くらし 情報Output!

主に近隣地域や官公庁などからのお知らせです。

■利根加用水土地改良区職員の募集
利根加用水土地改良区の職員を募集します。
採用人数:1名
採用後6ヵ月間は臨時職員雇用。その後、正規職員として雇用。
給与:臨時期間は180,000~221,000円。本採用後は地方公務員に準じる。
仕事内容:
・農業用水利施設の維持管理および堰、分水制御盤の操作など
・パソコンによる事務(エクセル、ワードなど)
採用資格:高校卒業以上・25~40歳・普通免許
勤務時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝休み)
夜間や早朝の業務、休日出勤となる場合あり。
受付期間:3月1日~31日まで履歴書を利根加用水土地改良区(下中森463の3)へ持参(郵送可)

問合せ:利根加用水土地改良区 採用担当
【電話】86-3402

■県立多々良沼公園よりお知らせ
(1)太極拳教室
日時:3月8日(土) 午前10時~11時30分
場所:ボランティアセンター前・多目的広場(変更の可能性があります)
講師:小沼洋子先生
参加費:500円
持ち物:タオル、飲み物、運動靴(上履き)など
備考:動きやすい服装、靴でお越しください。
(2)野菜即売会
日時:3月16日(日) 午前9時30分~正午30分
場所:松沼南駐車場・入口広場
備考:赤飯・饅頭なども販売予定です。商品がなくなり次第終了です。

▽焼き芋販売
日時:土日祝日 午前10時頃~
場所:ボランティアセンター
多々良沼フェスタ協賛予定
日時:3月30日(日) 午前9時~午後3時
場所:松沼北・南駐車場付近

問合せ:多々良沼公園
【電話】56-9978

■国税専門官採用試験について
国税局や税務署において、税のスペシャリストとして働く国税専門官(国家公務員)を募集します。
受験資格:
・平成7年4月2日~平成16年4月1日生まれの者
・平成16年4月2日以降生まれの者で次に掲げる者
(1)大学(短期大学を除く)を卒業した者および令和8年3月までに大学を卒業見込みの者
(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
試験程度・区分:大学卒業程度・国税専門A(法文系)国税専門B(理工・デジタル系)
申込方法:左記二次元コードから申し込み
※詳しくは本紙をご覧ください。
申込期間:2月20日(木)午前9時~3月24日(月)(受信有効)
試験日:
(1)第1次試験日 5月25日(日)
(2)第2次試験日 6月23日(月)~7月4日(金)のいずれか第1次試験合格通知書の指定日時
試験場所:
(1)第1次試験 高崎市、さいたま市、新潟市、松本市ほか
(2)第2次試験 さいたま市ほか

問合せ:
ネット申し込み…人事院人材局・試験課【電話】03-3581-5311
その他…関東信越国税局・人事第二課試験係【電話】03-3581-5311
※土・日曜日・祝日などの休日は除く

■館林厚生病院より医師育成就学資金について
将来医師として公立館林厚生病院へ勤務する意欲のある方へ、修学・研修に要する資金を貸与します。
採用人数:若干名
資格:
(1)医科大学、または医学大学院で医学を履修する課程に在学する3~6年次の学生
(2)大学において医学を履修する課程を修了し、医師資格を取得しようとする者
貸与期間:4年以内(ただし(2)については1年以内)
貸付額:月額15万円(年額180万円)
審査:書類審査・面接
申込方法:左記より申請書をダウンロードの上、記入し、戸籍抄本、在学(卒業)証明書、成績証明書を添えて郵送。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:公立館林厚生病院 診療支援室・医師確保支援係
【電話】72-3140

■県営住宅に入居しませんか
入居資格:住宅に困窮している方(収入制限あり)
※詳細は募集案内または県住宅供給公社ホームページに掲載しています。
※随時募集団地あり
申込期限:3月15日(土)
申込方法:申込用紙を郵送
申込用紙配布場所:県住宅供給公社、役場など
入居可能日:当選後、個別に案内します。
※入居者は、公開抽選で選定

問合せ:県住宅供給公社
【電話】027-223-5811

■家庭裁判所調査官についてお知らせ
非行少年の立ち直りや、家庭の問題解決のためには、少年や家族それぞれの心理や人間関係、環境などを十分に考慮する必要があります。そこで、行動科学の専門的な知識や技法を持った家庭裁判所調査官(家裁調査官)が重要な役割を果たします。

問合せ:前橋家庭裁判所事務局総務課庶務係
【電話】027-231-4965

■年金額を増やしませんか
国民年金第1号被保険者や任意加入者は、受給する年金額を増やすために、定額保険料に付加保険料を上乗せして納めることができます。付加保険料を納付するには、申請が必要です。
※国民年金基金加入者や免除制度を利用の方は不可。
定額保険料月額:(令和7年度)17,510円
付加保険料月額:400円
付加年金額:200円×付加保険料を納めた合計月数

問合せ:太田年金事務所
【電話】49-3716

■国家公務員自衛官を募集
防衛省自衛隊では令和7年春入隊の自衛官を募集します。
募集種目:
(1)一般幹部候補生
(2)一般曹候補生
(3)予備自衛官補
応募資格:
(1)日本国籍を有し、20歳以上28歳未満の方(既卒、見込み含む)
(2)日本国籍を有し、18歳以上33歳未満の方
(3)日本国籍を有し、18歳以上52歳未満の方
受付期限:
(1)4月4日(金)まで
(2)5月7日(水)まで
(3)4月4日(金)まで
一次試験日:
(1)4月12日(土)
(2)5月17日(土)~25日(日)の1日
(3)4月6日(日)~20日(日)の1日
試験場所:
(1)前橋市民文化会館
(2)前橋市および太田市
(3)新町駐屯地

問合せ:自衛隊群馬地方協力本部・太田出張所
【電話】33-7305

■おうらの森より森林楽習講座のお知らせ
多々良沼を散策しながら自然観察を行い、自然の不思議さ、大切さを学びます。
日時:4月9日(水)午前9時30分~正午
場所:おうらの森管理事務所前(邑楽町中野3924の1)
講師:青木雅夫先生
募集人数:20名(電話による申込受付・先着順)
申込受付:3月17日(月)午前9時から開始
参加費:無料

問合せ:おうらの森
【電話】88-7188または【電話】89-0782