くらし トピックス お知らせ – 安心・安全

■交通ルールを守りましょう
春の全国交通安全運動の重点項目は次のとおりです。
〇こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
〇歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
〇自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

◎交通安全春のつどいを行います
日時:4月3日(木)13時30分〜
会場:ソニックシティ小ホール(大宮駅西口)

問合せ:市民生活安全課
【電話】829・1219【FAX】829・1969

■消防職員が防火訪問を行っています
住宅火災の発生を防止し、特に高齢者への被害を減らすため、高齢者世帯に対し実施しています。
※対象地域や訪問時期は、お住まいの区の消防署にお問合せください。
内容:火災予防に関する説明、住宅用火災警報器の設置状況の確認など

問合せ:予防課
【電話】833・7509【FAX】833・7529

■建築物の耐震補強等助成制度をご利用ください
昭和56年5月31日以前に建てられた建物に対して、耐震診断や耐震性が不足していた場合の耐震補強工事・建替え工事、又は耐震シェルターの設置(木造の戸建て住宅に限る)を行う際に、費用の一部を助成しています。
※事前に申請が必要です。なお、予算の範囲内で助成します。
対象:次のいずれかの建物を所有する方
・戸建て住宅
・共同住宅
・多数の方が利用する一定規模以上の建築物
・保育園、老人ホーム、自治会館 など

◎木造住宅の耐震診断を無料で実施します
対象:昭和56年5月31日以前に建てられた木造戸建て住宅を所有している方

問合せ:建築総務課
【電話】829・1539【FAX】829・1982

■地震や火災などの災害を学んでみませんか?
災害が起こったときに備え、一人ひとりが正確な知識に基づいた行動力を身に付けましょう。

◇防災展示ホール
内容:VR避難体験、煙体験、消火体験などを通して、地震や火災等への対処方法を学ぶ
休館日:月曜日(祝・休日を除く)、年末年始
開館時間:9時〜16時30分
所在地:大宮区天沼町1-893

◇地震体験車
内容:過去に発生した地震や今後発生が予想される地震などを体験する
※10人以上で利用する場合に限り、市内の公園やマンションの消防訓練などに派遣しています。消防訓練と同時に利用する場合は、最寄りの消防署へお問い合わせください。

問合せ:防災展示ホール
【電話】648・6511【FAX】648・6530