市報さいたま 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
(特集)令和7年度施政方針 誰もが未来に向けて希望(ゆめ)を描ける都市へ(1)
■令和7年度施政方針 昨年、本市は人口135万人を突破しましたが、将来的には本市にも人口減少局面が訪れることが予想されます。 これをできる限り先送りし、減少ペースも緩やかにするための取り組みを進め、本市を誰もが希望(ゆめ)を描ける都市にしていきます。 ◎施政方針の全文は、市ホームページでご覧になれます ■令和7年度当初予算額の内訳 ◇市民一人あたりの予算は約52万円です ※一般会計予算7,034億…
-
くらし
(特集)令和7年度施政方針 誰もが未来に向けて希望(ゆめ)を描ける都市へ(2)
【柱その1】 新時代を切り拓(ひら)く さいたま市らしさの深化 本市が「選ばれる都市」であり続けるため、社会経済情勢の変化を的確に捉え、新たなニーズに対応し、本市の魅力を深める取り組みを進めます。 ◇主な事業 〇未来に向けたまちづくり 新庁舎の整備及び現庁舎地利活用の検討…3億7,202万円 浦和駅西口南高砂地区市街地再開発等の推進…89億7,075万円 大宮駅グランドセントラルステーション化構想…
-
くらし
(特集)令和7年度施政方針 誰もが未来に向けて希望(ゆめ)を描ける都市へ(3)
令和7年度事業の中でも特に重視した取り組み ■総合的な社会保障関連施策の推進 地域共生社会の実現を目指し、さまざまな課題を抱える市民を受け止め、それぞれの状況に合わせた社会保障関連施策に着実につなげることで、市民の安心や生活の安定を支えていきます。 〇主な事業 高齢者等の移動支援の充実と新たな移動手段の検討…2,224万円 重度障害のある方に対する日常生活用具等の給付…3億3,878万円 帯状疱疹…
-
くらし
5月1日はさいたま市民の日
市民の日とは 市の歴史や文化に親しんでいただき、市民の皆さんと一緒になって、魅力ある市を将来にわたって創っていくことを期する日として、さいたま市が誕生した5月1日を「さいたま市民の日」としています。 ■市立学校は休みです 毎年5月1日は、市立の小・中・中等教育・高等・特別支援学校が休みになります。 ■市内各所で催しを開催 5月1日とその前後の期間に市内各所で催しを開催します。 ■市公共施設の使用料…
-
子育て
令和8年4月開校予定 市立いろどり学園プレ開校の参加者を募集します
市立いろどり学園とは、さまざまな理由で自分の学校に登校できていない子どものための学校です。 実際に、どのような授業が受けられるのか体験できるプレ開校を実施します。 ■日時 7月22日(火)~8月8日(金)9時30分~15時35分 ※土・日曜日を除きます。 ■会場 ・北教育相談室(北区日進町) ・堀崎教育相談室(見沼区堀崎町) ・あいぱれっと教育相談室(浦和区上木崎) ・岸町教育相談室(浦和区岸町)…
-
くらし
4月1日(火)健康福祉センター東楽園ゆーぱるひざこがオープンします!
ごみを焼却した際に発生する余熱を有効活用した、健康増進施設がオープンします。温水プールや温浴施設をはじめ、屋内運動場や集会室など、健康の維持増進や生きがいづくりの場所として、あらゆる世代の方が利用できる施設です。 ■温水プール ・25m×5レーン(歩行用・遊泳用) ・子ども用プール ■温浴施設 ・浴室(高温槽・低温槽) ・サウナ(ドライ・スチーム) ■屋内運動場 ・全面468平方メートル、半面23…
-
健康
帯状疱疹ワクチン予防接種の助成を開始します
帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。ワクチンによって、帯状疱疹やその合併症を予防できます。 ■対象 接種日時点で本市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方 (1)令和7年4月2日~8年4月1日に、65・70・75・80・85・90・95・100歳の誕生日を…
-
くらし
市役所新庁舎を考えるワークショップを実施します
市役所本庁舎は、令和13年度を目途にさいたま新都心に移転します。新庁舎であらゆる世代の市民が交流できる場所や機能について、一緒に考えるワークショップを実施します 日時:4月19日(土)・26日(土)、6月7日(土)(全3回) ※いずれも時間は10時~12時です。 会場:大宮区役所 ※4月26日(土)は、TOIRO(さいたま新都心駅西口・さいたまスーパーアリーナ内)です。 内容:新庁舎と市民の居場所…
-
スポーツ
サッカーを楽しみたい女子中学生を募集します
期日:4月19日、5月17日、6月14日、7月12日、8月23日、10月18日、11月15日、12月20日、令和8年1月17日、2月21日 ※いずれも土曜日です。 会場:八王子スポーツ施設(中央区八王子)、堀崎公園(見沼区堀崎町)ほか 内容:浦和レッズハートフルクラブコーチ、RB大宮アルディージャ普及部コーチ等による練習会 対象:中学生の女子 定員:各50人(抽選) 費用:1,000円(初回参加時…
-
くらし
パブリックコメント制度 市の政策等にご意見をお寄せください
本市では、市民の皆さんの意見を市政に反映させるため、基本的な計画や条例の素案等に対して広く意見を募集するパブリック・コメントを実施しています。 ■令和7年度 パブリック・コメント実施予定一覧 ※このほかにもパブリック・コメントを実施することがあります。なお、時期や名称は変更する場合があります。実施予定など詳しくは、市ホームページでご覧になれます。 問合せ:広聴課 【電話】829・1931【FAX】…
-
くらし
さいたま市長選挙を行います
■投票日時 5月25日(日)7時~20時 ※告示日は5月11日(日)です。 ■投票できる方次の全てを満たす方 (1)日本国民である (2)平成19年5月26日までに出生した (3)令和7年2月10日までに本市で住民登録され、引き続き市内に住所を有する ※投票する前に市外へ転出した方は投票できません。 ■投票日以外での投票 ◇期日前投票 投票方法…期日前投票所又は臨時期日前投票所で投票 投票期間…5…
-
子育て
トピックス お知らせ – こども
■特別支援教育の就学相談を行います 日時:月~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時 対象:市内在住で、令和8年4月に小学校の特別支援学級や特別支援学校に入学を検討している子どもの保護者 申込み・問合せ:電話又はファクスで、特別支援教育相談センターひまわり【電話】623・5879【FAX】623・5979)、又は特別支援教育相談センターさくら草【電話】810・5030【FAX】874・8522)へ。…
-
子育て
令和7年度定期予防接種
実施医療機関に予約し、接種してください。 対象:接種日時点で本市に住民登録がある子ども ※HPVワクチンの接種回数は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:各区保健センターへ。
-
くらし
トピックス お知らせ – 保健・福祉(1)
■4月から各種手当の支給額が変わります 問合せ:各区支援課へ。 ■4月から重度障害者(児)日常生活用具の基準額を見直します 日常生活の便宜を図るため、重度障害・難病のある方を対象に給付している日常生活用具の基準額を、一部品目について見直しを行います。 ※品目や基準額など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:各区支援課へ。 ■4月から軽・中等度難聴児補聴器購入費助成事業の制度が変わります…
-
くらし
トピックス お知らせ – 保健・福祉(2)
■国民健康保険税の税率と課税限度額が変わります ※納税通知書は7月中旬に送付します。 問合せ:各区保険年金課へ。 ■シルバー元気応援ショップ協賛店をご利用ください シルバー元気応援ショップ協賛店でシルバーカードを提示すると、割引などの特典を受けることができます。協賛店や特典内容の一覧は市ホームページでご覧になれます。 対象:市内在住で、65歳以上の方 ※シルバーカードは、65歳になる月に、介護保険…
-
くらし
トピックス お知らせ – 税
■令和7年度の固定資産の評価額などを確認できます 土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧や固定資産課税台帳の閲覧を行います。縦覧・閲覧には本人確認ができる書類が必要です。 期間:4月1日(火)~6月2日(月) 場所:各市税事務所市税の総合窓口、各区市税の窓口 ※縦覧は、固定資産が所在する区に限ります。 問合せ:固定資産が所在する区を担当する各市税事務所資産課税課 北部【電話】646・3114【FAX】64…
-
くらし
トピックス お知らせ – くらし
■令和7・8年度競争入札参加資格審査(業者登録)の申請を受け付けます ※申請書類・方法などの詳細は、市又は県ホームページ(【HP】https://www.pref.saitama.lg.jp/)でご覧になれます。なお、(2)で希望業種などの追加は、変更申請で受け付けます。 問合せ: (1)は契約課【電話】829・1179【FAX】829・1986 (2)は調達課【電話】829・1181【FAX】8…
-
くらし
スマートフォン決済などで納付できる科目とアプリが増えます!
4月以降に発行される、コンビニエンスストアやスマートフォン決済等で支払いが可能な納付書の科目に、「負担金・手数料など」が新たに追加されます。また、利用可能なスマートフォン決済アプリの種類を増やします。 ■対象科目 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、介護保険料、墓地管理料、学校給食費、日本スポーツ振興センター…
-
くらし
トピックス お知らせ – 環境
■見沼環境センターの供用を開始します 供用開始日:4月1日(火) 所在:見沼区膝子626-1 申込み:ごみの持ち込みの前日17時までに、ごみ持ち込みオンライン予約(【HP】https://city-saitama-gomi-mochikomi.revn.jp/)、又はごみ持込みコールセンター【電話】050・3033・8229 (土・日曜日、祝・休日、12月30日~1月3日を除く、8時30分~17時…
-
くらし
トピックス お知らせ – 安心・安全
■交通ルールを守りましょう 春の全国交通安全運動の重点項目は次のとおりです。 〇こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 〇歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進 〇自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底 ◎交通安全春のつどいを行います 日時:4月3日(木)13時30…