- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県さいたま市
- 広報紙名 : 市報さいたま 2025年4月号
■国民健康保険税の税率と課税限度額が変わります
※納税通知書は7月中旬に送付します。
問合せ:各区保険年金課へ。
■シルバー元気応援ショップ協賛店をご利用ください
シルバー元気応援ショップ協賛店でシルバーカードを提示すると、割引などの特典を受けることができます。協賛店や特典内容の一覧は市ホームページでご覧になれます。
対象:市内在住で、65歳以上の方
※シルバーカードは、65歳になる月に、介護保険被保険者証に同封して郵送しています。
問合せ:セカンドライフ支援センター
【電話】881・8627【FAX】881・8637
■令和7年度食品衛生監視指導計画を策定しました
食中毒や異物混入などの食品衛生上の問題を防止するため、食品等事業者に監視指導を行い、製造から流通、消費までの総合的な食の安全確保を図ります。
問合せ:生活衛生課
【電話】829・1300【FAX】829・1967
■国民年金の学生納付特例申請を受け付けています
大学や専門学校などに通う20〜59歳の学生で前年所得が一定額以下の方は、国民年金保険料の納付が猶予されます。
申請方法:基礎年金番号通知書(又はマイナンバーカードや年金手帳)、学生証の写し(又は在学証明書)を持参し、各区保険年金課へ。
問合せ:
各年金事務所
・大宮【電話】652・3399【FAX】652・4700
・浦和【電話】831・1638【FAX】833・7019
・春日部【電話】737・7112【FAX】737・7039
各区保険年金課
■国民健康保険の届け出をお忘れなく
国民健康保険の加入者が、新たに職場の健康保険に加入したとき、又はその扶養家族になったときは、14日以内に必ず国民健康保険の脱退手続きをしてください。手続きをしない場合、国民健康保険税が引き続き課税されます。
手続場所:各区保険年金課、各支所
※郵送でも手続きできます。
問合せ:各区保険年金課へ。
■成人用肺炎球菌定期予防接種を実施します
対象:本市に住民登録があり、これまで23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の接種を受けたことがない、次のいずれかに該当する方
・接種日時点で65歳
・60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器などに極度の障害がある
接種回数:1回
費用:4、600円
接種場所:市内実施医療機関
※市ホームページでご覧になれます。
問合せ:各区保健センターへ。