くらし トピックス 募集 – 協働

■ファミリー・サポート・センターの会員
育児の援助(有償)をしていただける方を募集しています。応募にあたり、次のいずれかの講習会に参加してください。
※事前に電話で申し込みが必要です。

対象:市内在住の方

◎育児の援助を受けたい方も、ご相談ください。

問合せ:
さいたまファミリー・サポート・センター【電話】814・1415
子育て支援課【電話】829・1271【FAX】829・1960

■さいたま子育て緊急サポート会員
病児・病後児の預かりや、急を要したり宿泊を伴う子どもの預かり(有償)を行うサポート会員を募集しています。登録には、次の講習会への参加が必要です。
日時:4月15日(火)~18日(金)(全4回)9時30分~16時30分
会場:岩槻駅東口コミュニティセンター(WATSU西館3階)
申込み:4月14日(月)までに、電話で、緊急サポートセンター埼玉【電話】048・297・2903(7時~20時)へ。

問合せ:
同センター
子育て支援課【電話】829・1271【FAX】829・1960

■県立上尾かしの木特別支援学校のボランティア
活動日時:月~金曜日9時~14時40分
※時間は相談に応じます。
活動内容:学校生活全般における児童生徒の支援
対象:18歳以上で、同校のボランティア育成講座を修了した方

◎ボランティア育成講座を開催します
日時:5月13日(火)9時~12時30分
※内容など詳しくは、同校のホームページ(【HP】https://kashinoki-sh.spec.ed.jp/)でご覧になれます。

問合せ:
同校【電話】048・776・4601
特別支援教育室【電話】829・1667【FAX】829・1990

■さいたま市民大学運営委員会の委員
任期:7月~令和9年6月
要件:市内在住、在勤又は在学で、次の全てを満たす18歳以上の方
・市民の学習活動に関心があり、活動参加経験がある
・本市の他の審議会などの委員を2つ以上務めていない
・月~金曜日の昼間に開催する会議(年4回程度)に出席できる
募集人数:2人程度(選考)
募集案内:生涯学習総合センター(大宮駅西口・シーノ大宮センタープラザ7階)、各公民館で配布中
※市ホームページでダウンロードもできます。
応募期間:4月7日(月)~5月15日(木)

問合せ:同センター
【電話】643・5651【FAX】648・1860

■大宮花の丘農林公苑の管理ボランティア
内容:種苗類の植え付け、除草作業など
対象:市内在住又は在勤の方
定員:100人(先着順)
申込み:4月7日(月)の10時から、直接又は電話で、大宮花の丘農林公苑(西区西新井)へ。

◎同苑で説明会を行います
日時:4月9日(水)9時~11時

問合せ:同苑
【電話】622・5781【FAX】625・5455