- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県さいたま市緑区
- 広報紙名 : 市報さいたま 緑区版 2025年5月号
・対象は、原則緑区内在住の方です。
・各母子保健教室の参加は、お子さん一人に対し1回のみです。
・会場名がない事業は、緑区役所3階保健センターが会場です。
・申込方法等の質問や、育児相談は、電話などでも行っています。
○電子申請
申込はこちらから(二次元コードは本紙参照)
・事業名を検索してお申し込みください。
・電子申請受付終了後は電話でお問い合わせください。
○区HP
事業の最新状況はこちらからご確認ください。
■こども家庭センターみどり(妊娠・出産包括支援担当)
【電話】712-1201(直通)
母子保健相談員(保健師・助産師等)が母子健康手帳の交付や面接を行います。
予約方法や、持ち物などの詳細は、ホームページでご確認ください。
※美園コミュニティセンターにも出張窓口を開設しています。日程はホームページでご確認ください。
■おやこdeエクササイズ
子育てで体を動かす機会が減っていませんか?
お子さんを抱っこしながら、普段の生活に取り入れられる運動をやってみましょう!
日時:6月13日(金)9時45分~11時25分(受付…9時30分~)
対象:区内在住の教室開催時に生後6か月~1歳未満のお子さんと保護者(子ども1人と大人1人で1組)
定員:14組(先着順)
※安全上の理由から、対象者以外の方の見学、参加はできません。
内容:
(1)保健師による「おやこde健康づくり」の講話
(2)管理栄養士による「おやこdeごはん」の講話
(3)健康運動指導士による「おやこdeエクササイズ」の実技
申込み:5月7日(水)の9時~市電子申請・届出サービスで
■ふたごのつどい
ふたご以上の妊娠・育児について、楽しくおしゃべりしませんか。
日時:6月11日(水)10時30分~12時(受付…10時15分~10時30分)
対象:
(1)市内在住の妊娠16週以降のふたご以上を妊娠している方とそのパートナーなど
(2)市内在住のふたご以上のお子さんと保護者
内容:参加者同士の交流会や情報交換などの座談会
申込み:5月7日(水)の9時~市電子申請・届出サービスで
※緑区以外に在住の方は、5月21日(水)以降にお申込みください。
■5月31日は世界禁煙デーです
たばこの煙には70種類以上の発がん性物質が含まれているため、がんや様々な生活習慣病を引き起こす原因になります。
2019年時点で、喫煙が原因で死亡したと推定された日本人の人数は年間約19万人にものぼります。
ご自身や喫煙されないまわりの方の健康を損なわないために、この機会に禁煙を考えてみませんか?
申込み・問合せ:緑区保健センター
【電話】712-1200【FAX】712-1279