- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県さいたま市緑区
- 広報紙名 : 市報さいたま 緑区版 2025年6月号
大牧小学校は、1982年(昭和57年)に開校し、今年度で創立44年となりました。「生き生きした活力のある子」を学校教育目標として掲げ、児童の主体的な学びを実現できるよう取り組んでいます。
表紙の写真は、正門から見た校舎の様子、町探検で見沼田んぼを眺める児童の様子、校庭にある学校の樹「楪~ゆずりは~」です。
大牧小には、オリジナルキャラクター「たっぴー(竜飛)」がいます。開校20周年を記念して描かれた人文字の竜と一緒に、大牧小で明るく元気に学ぶ子どもたちが、見沼の空(未来)に向かって飛び立っていこうという気持ちを込めて名付けられました。
■大牧小学校の特色ある教育活動
(1)「きょうだい班活動」
1年生から6年生で約20人のグループを組み、6年生をリーダー、5年生をサブリーダーとして、1年間を通して活動を行っています。その活動の一つ「なかよし読書」では、上級生が下級生への読み聞かせを行います。上級生は読み聞かせ用の本を選び本番に向けて練習に励みます。本番では、上級生が気持ちを込めて読み、下級生も真剣に聞く姿が見られます。
(2)学校ファーム「たっぴー畑」
大牧小には約1,500平方メートルの広さの学校ファーム「たっぴー畑」があります。栽培・景観・遊びをテーマとして、児童は地域・保護者の皆さんの力を借りて、野菜の栽培や菜の花の種まき、虫取りなどの畑の維持・管理を体験します。貴重な教育活動の場として活用されています。
問合せ:区コミュニティ課
【電話】712・1130【FAX】712・1272