市報さいたま 緑区版 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 6月29日(日)8時30分~17時15分 全区役所で、一部の業務を取り扱います。取扱業務はホームページをご確認ください。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
親子防犯教室(第1回) 親子で体験しながら学ぶ防犯教室です。動きやすい服装でご参加ください。毎年好評のため申込みはお早めに! 日時:7月30日(水)(1)10時~11時30分(2)13時30分~15時 会場:プラザイースト(中尾) 講師:NPO法人体験型安全教育支援機構職員 対象:区内在住又は在学の小学1・2年生と保護者 定員:各20組(先着順) 持ち物:ランドセル又は通学時のバッグ、腕に巻ける長いタオル、防犯ブザーなど...
-
健康
6月のすこやか運動教室 参加者募集 遊具を使った運動、ストレッチ、レクリエーションなどを通じて、高齢者の健康維持・促進、運動の習慣化を図ります。体力に自信のない方や運動が苦手な方も参加できます。 日時・会場: ・6/13(金)14:00~15:30…美園臨時グラウンド(大門) ・6/19(木)14:00~15:30…東浦和中央公園(東浦和) ・6/24(火)14:00~15:30…尚和園(原山) ・6/25(水)10:00~11:3...
-
くらし
シニアサポートセンター(地域包括支援センター)のご案内 シニアサポートセンター(地域包括支援センター)は高齢者の身近な相談窓口です。地域の高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように医療・福祉・介護の専門家である保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどのスタッフが、それぞれの得意分野を活(い)かし連携しながら、さまざまな相談に応じています。お気軽にご相談ください。 〈専門知識を持ったスタッフがみなさんの相談に応じます〉 年末年始を除き、毎日...
-
くらし
こんにちは区長です 梅雨の季節を迎え在宅時間が長くなりがちですが、こんな時は気分転換に身近なお店に足を運んでみるのはいかがでしょうか。 緑区では、区の魅力発信に協力してくださる店舗を緑区魅力発信協力店「緑夢(みどり~む)」と呼び、区のホームページや冊子などで紹介しています。食事処、スイーツ店、農産物直売所や身近な暮らしを支えるお店など、魅力あるお店が数多くあります。まだ知らない素敵なお店が見つかるかもしれませんので、...
-
その他
今月の表紙 ~さいたま市立大牧小学校~ 大牧小学校は、1982年(昭和57年)に開校し、今年度で創立44年となりました。「生き生きした活力のある子」を学校教育目標として掲げ、児童の主体的な学びを実現できるよう取り組んでいます。 表紙の写真は、正門から見た校舎の様子、町探検で見沼田んぼを眺める児童の様子、校庭にある学校の樹「楪~ゆずりは~」です。 大牧小には、オリジナルキャラクター「たっぴー(竜飛)」がいます。開校20周年を記念して描かれ...
-
くらし
区民課窓口の混雑状況を配信しています 区民課では、戸籍の届出や住民異動届、印鑑登録の受付を行い、戸籍謄本や住民票、印鑑登録証明書の発行などを行っています。 市ホームページでは各区区民課の待ち人数や呼出し番号などをリアルタイムで確認できます。 特に下記の日時は、各区区民課窓口が混雑する傾向にありますので、ぜひ、来庁前に確認し来庁時間や待ち時間の参考にご利用ください。 ◆混雑傾向にある日時 ・月曜日、金曜日及び祝日・連休明けの開庁日 ・毎...
-
講座
学校支援ボランティア募集 浦和特別支援学校で、一緒に児童・生徒が授業に取り組むお手伝いをしてみませんか。お手伝いをしていただくには、I期、II期のどちらかの受講が必要です。 〈学校支援ボランティア養成講座〉 ※体験研修は1日半で、日時は講義受講後に決定します。 講師:浦和特別支援学校特別支援教育コーディネータ他 対象:18歳以上の方(高校生を除く) 申込み:電話又はFAXでさいたま市社会福祉協議会緑区事務所へ 【電話】87...
-
健康
緑区保健センターからのお知らせ ・対象は、原則緑区内在住の方です。 ・各母子保健教室の参加は、お子さん一人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、緑区役所3階保健センターが会場です。 ・申込方法等の質問や、育児相談は、電話などでも行っています。 ○電子申請 申込はこちらから(二次元コードは本紙参照) ・事業名を検索してお申し込みください。 ・電子申請受付終了後は電話でお問い合わせください。 ○区HP(二次元コードは本紙参照)...
-
くらし
お知らせコーナー ・申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ・費用の記載がないものは、無料です。 ■図書館 6月の休館日:東浦和図書館・美園図書館 2(月)、9(月)、16(月)、23(月)、30(月) 問合せ: 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 美園図書館【電話】764・9610【FAX】764・9622 ■移動図書館 ※雨天の場合は中止となります。 ※駐車場はありません。 問合...
-
スポーツ
浦和レッズホームタウン活動報告「クリーン活動」 浦和レッズではホームタウン活動の一環として、各地域で行われているクリーン活動に積極的に参加しています。今年度は、埼玉スタジアム近くで開催される「綾瀬川クリーンウォークin美園」に参加しました。浦和レッズユース選手や監督、コーチ、スタッフを含め、総勢50人以上で清掃活動を行いました。 これからも皆さんとともに、地域のコミュニティづくりや住みやすいまちづくりに貢献していきます。 問合せ:浦和レッズ 【...
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 緑区版 2025年6月号) ■市報さいたま緑区版 みどり 2025年6月号 緑区役所 〒336-8587 緑区中尾975-1 【電話】048・874・1111(代表・コールセンター)【FAX】048・712・1270 編集:緑区コミュニティ課 人口:135,222人(男…66,677人 女…68,545人) 世帯数:60,584世帯 面積:26.44平方キロメートル(令和7年5月1日現在) ※中止や内容を変更する場合がありま...