くらし 〜ひとくち情報〜ミニ・インフォメーション

■物価高騰重点支援給付金のお知らせ
住民税非課税世帯(生活保護世帯を含む)に1世帯当たり3万円を支給します。対象世帯に郵送した確認書を3月31日(月)(消印有効)までに提出してください。

問合せ:福祉推進課
【電話】224-6197
【FAX】225-3033

■会計年度任用職員(調理員)を募集
調理業務(午前)・洗浄業務(午後)を募集しています。勤務場所は各学校給食センター、報酬は各日額3,847円です。

問合せ:学校給食課
【電話】223-6035
【FAX】223-0935

■車検証の変更手続をお忘れなく!
自動車を譲ったときや引っ越しをしたときは、必ず管轄の運輸支局での変更手続を行ってください。手続きは埼玉運輸支局登録関係ヘルプデスク【電話】050-5540-2026、自動車税(種別割)は県自動車税事務所【電話】048-658-0226にお尋ねください。

問合せ:市民税課
【電話】224-5637
【FAX】226-2540

■屋外広告物条例の一部改正
4月1日(火)から屋外広告物条例の一部が改正されます。主な変更点は、(1)屋外広告物等を管理すべき者に所有者、占有者を追加、(2)有資格者等による安全点検を義務付け、(3)禁止地域等での適用除外の拡大(広告付き公共サイン、エリアマネジメント広告)などです。

問合せ:都市景観課
【電話】224-5961
【FAX】225-9800

■年次報告書の公表
「第三次川越市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」および「第三次川越市環境基本計画・川越市緑の基本計画」の令和5年度の進捗状況をまとめた報告書を、3月3日(月)から同課(本庁舎5階)・情報公開コーナー(東庁舎1階)・市民センター・公民館・図書館・市ホームページでそれぞれ公表します。また、各報告書に対する意見・提案を3月21日(金)まで同課で受け付けます(ファクス可)。

問合せ:環境政策課
【電話】224-5866
【FAX】225-9800

■斎場市民聖苑利用説明会
3月24日(月)午前10時~。対象は市内在住。定員は先着10人。申し込みは電話で斎場。

問合せ:斎場
【電話】226-0090
【FAX】226-7088