イベント Information(インフォメーション) 催し(2)

■27 初心者新体操教室
音楽に合わせてリボン、ボール、フープ、ロープを使って楽しく体験してみましょう。
日時:4月27日(日)10時~11時45分
場所:文化体育センター第2アリーナ
対象:幼児年長~大人(親子で参加可)※男子は小学3年生まで
参加費:無料
持ち物:運動(体操)しやすい服装・タオル・飲料
申込み:会場にて当日受付(9時45分~)

問合せ:文化体育センター
【電話】24-4004

■28 剣道初心者教室
日時:5月7日・14日・21日・28日、6月4日の各水曜日、18時30 分~1時間程度(全5回)
場所:文化体育センター武道場
定員:15人(先着順)
対象:幼稚園児・保育園児の年中以上の初心者
参加費:無料(竹刀は用意します)

申込み・問合せ:4月30日(水)までに秩父剣道連盟 山口
【電話】080-5437-0572

■29 初心者なぎなた体験教室
なぎなたの基礎をやさしく手ほどきします。
日時:5月18日(日)10時~11時30分
場所:文化体育センター2階武道場
定員:20人
対象:幼稚園年長以上
参加費:無料
服装:運動のできる服装・上履き不要
申込み:中島
【電話】090-3508-0068

■30 直心影流薙刀術初心者教室
日時:5月10日・24日・31日(いずれも土曜日)
場所:スポーツ健康センター(影森)
対象:幼稚園年長以上
定員:10人
参加費:無料
服装:運動のできる服装

申込み・問合せ:笠原
【電話】090-6148-3465

■31 ちちぶ健康アプリ 第2回ヴァーチャルウォークラリー開催!
昨年末に好評を得た、ちちぶ健康アプリ内イベント「ヴァーチャルウォークラリー(秩父札所巡りコース)」を再び開催します。
ヴァーチャルウォークラリーにご参加いただいた方の中から抽選で、デジタルギフトをプレゼントします。
日時:5月3日(土・祝)~23日(金)
参加方法:4月14日(月)~5月2日(金)の期間内にアプリ内の「ウォークラリー」にて事前登録を済ませてください。詳細は、ちちぶ健康アプリ内に掲載される「お知らせ」をご覧ください。

問合せ:秩父保健センター
【電話】22-0648

■32 秩父地域自伐型林業体験研修2025
日時:5月17日(土)から6月15日(日)までの8日間
場所:秩父郡市内の山林、会議室(予定)
対象:どなたでも参加可(秩父地域在住または山林をお持ちの方優先)
定員:15人(応募多数の場合は選考)
参加費:6,000円
申込み:4月27日(日)までに下記へお申し込みください。市役所森づくり課にてチラシを配布のほか、HP「森の活人」にも情報を掲載。

問合せ:秩父地域森林林業活性化協議会事務局(秩父市森づくり課)
【電話】22-2369

■33 みどりの村
(1)ガラスアート体験教室
(2)キーホルダー作り(レジン)体験
日時:
(1)5月11日(日)10時~12時
(2)5月18日(日)13時~15時
場所:埼玉県みどりの村
(1)(2)若者センター
対象:
(1)幼稚園児以上
(2)小学生以上
定員:
(1)60人
(2)10人
参加費:(1)(2)各1人1500円
申込み:(1)4月25日(金)(2)5月2日(金)までに往復はがきにイベント名、参加者全員の住所、氏名、連絡先、年齢を記入し下記へ。参加者多数の場合は抽選。

問合せ:埼玉県みどりの村指定管理者
〒368-0101 小鹿野町下小鹿野27
【電話】75-344

■34 彩の国ふれあいの森
(1)南天山登山と滝を楽しむ
(2)すかり(背負い編み袋)作り
日時:
(1)5月4日(日・祝)9時~15時30分
(2)5月18日(日)10時~16時
場所:(1)(2)彩の国ふれあいの森
内容:
(1)奥秩父でも人気がある南天山(標高1,483m)を目指し登山します(片道約3km)。
(2)昔、山仕事等の時に、弁当や飲み物を入れて持ち歩くのに重宝された背負い編み袋をシュロ縄で製作します。
対象:
(1)高校生以上(満16歳以上)
(2)小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:(1)(2)5人(申込順)
参加費:
(1)1人1,500円
(2)1人2,000円
申込み:(1)4月20日(日)(2)5月4日(日・祝)までに右記QRコード「イベント申込みフォーム」にて
※QRコードは本紙参照

問合せ:彩の国ふれあいの森 埼玉県森林科学館
【電話】56-0026