イベント Information(インフォメーション) 催し(1)

■19 芸術のまち ちちぶイベントインフォメーション
(1)いけばな松風秩父支部展
日時:4月12日(土)~14日(月)10時~18時30分
※最終日は17時まで
場所:矢尾百貨店3階催事場
入場料:無料

問合せ:いけばな松風秩父支部平沼
【電話】24-2334

(2)2025CAF.N秩父展
現代美術家の作品、平面・立体・インスタレーションを展示します。
日時:4月27日(日)~5月5日(月・祝)10時~17時
※最終日は16時まで
場所:秩父美術館ギャラリー
入場料:無料

問合せ:2025CAF.N秩父展実行委員会 鷹啄
【電話】22-5351

(3)秩父盆栽展
小さな木に壮大な自然と雄大な時の流れを感じて見てください。
日時:5月10日(土)~11日(日)9時~17時
※最終日は15時まで
場所:福祉女性会館
入場料:無料

問合せ:日本盆栽協会秩父支部 新井
【電話】22-0559

(4)大田佳弘・和田萌子ピアノジョイントリサイタル~6重奏で奏でるピアノ協奏曲~
日時:5月11日(日)14時~16時
場所:市民会館大ホールフォレスタ
曲目:ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲第4 番(和田萌子)ショパン作曲 ピアノ協奏曲第1番(大田佳弘)
入場料:
・一般2,000円
・小中高生無料

問合せ:未来の響き 大田
【電話】24-4546

■20 しいたけの駒うち体験教室
日時:4月24日(木)10時~12時
場所:渓流荘
定員:10人(先着順)
受講料:1,500円

申込み・問合せ:4月18日(金)までに生涯学習課浦山公民館担当
【電話】22-0420
(平日10時~17時)

■21 原谷公民館 胡弓・津軽三味線クラブ邦楽勉強会
勇絃会のご協力をいただき、胡弓・津軽三味線のコンサートを行います。(ゲスト 女性ユニット羽化連・胡弓・薩摩琵琶・篠笛・津軽三味線などの演奏)
日時:4月27日(日)10時~
場所:原谷公民館ホール
入場料:無料

問合せ:中田三絃工房
【電話】66-1882

■22 手話奉仕員養成講座(基礎編)
基礎課程として、表情豊かに具体的に、主語をわかりやすく、繰り返しの表現などを学びます。
※手話による講座です。講座中に手話通訳者・要約筆記者等による情報保障は原則ありません。
日時:6月4日~12月10日の毎週水曜日19時~21時(8月13日、11月26日、12月3日を除く全25回)
場所:歴史文化伝承館1階研修室2・3 ほか
定員:20人
対象:秩父郡市に居住または通勤・通学(中学生以上)する者で、過去に手話奉仕員養成研修入門課程を修了している者
受講料:無料(テキスト代3,300円)

申込み・問合せ:5月16日(金)までに電話またはFAXで障がい者福祉課
【電話】27-7331【FAX】27-7336

■23 指定文化財の公開
(1)秩父歌舞伎正和会
(2)秩父神社神楽
日時:
(1)4月29日(火・祝)12時30分~
(2)5月3日(土・祝)9時15分~、13時~神楽奉納
場所:
(1)諏訪神社(上影森255)
(2)秩父神社

問合せ:文化財保護課
【電話】22-2481

■24 「チチブイワザクラ」特別展示
日時:4月中旬から約2週間
※開花状況により変更しますので、お問い合わせください。
場所:武甲山資料館
開館時間:9時~16時
入館料:
・一般210円
・小中学生100円

問合せ:武甲山資料館
【電話】24-7555
(火曜日休館)

■25 聖地公園の旧秩父駅舎を無料休憩所として開館
日時:4月26日(土)~5月6日(火・休)10時~16時
※秩父鉄道関係資料等展示中!

問合せ:文化財保護課
【電話】22-2481

■26 初心者柔道教室
礼に始まり、礼に終わる柔道を学んで下さい。
日時:5月21日(水)~6月7日(土)夜間、全6回
場所:下記4会場から選択

対象:原則として小学生以上誰でも参加可能
参加費:800円(スポーツ安全保険加入費)