イベント 開催(2)

■暮らしの相談
いずれも時間は受付時間です。先着順に受け付けます。
◇住宅増改築等相談
日時:4月8日(火)午後1時~3時30分
内容:住宅リフォーム時の注意点など
主催:埼玉土建一般労働組合所沢支部

◇不動産無料相談会
日時:4月11日(金)午前10時~午後3時
内容:不動産の契約、取引、賃貸借など
主催:埼玉県宅地建物取引業協会所沢支部

〔共通事項〕
場所:市役所1階市民ホール

問合せ:市民相談課
【電話】2998-9092

■リサイクルふれあい館エコロの行事
(1)大型家具抽選会
日時:4月11日(金)・25日(金)午前11時から

(2)おもちゃの病院
日時:4月26日(土)午後1時~3時

(3)傘修理(1人1本・部品代実費)
※折りたたみ傘、ビニール傘などは対象外です。
日時:4月19(土)午後1時~2時30分

(4)包丁研ぎ講習会
日時:4月19日(土)午後1時30分~3時30分
定員:抽選6人(市内在住の18歳以上の方を対象)

(5)カーテン地からバッグを作ろう
日時:4月20日(日)(午前9時30分~午後2時)
定員:抽選10人(市内在住の18歳以上の方を対象)
費用等:300円

申込み・問合せ:
(1)当日午前10時30分までに同館に直接
(2)(3)当日受け付け
(4)(5)月初~4月5日(土)に同館に電話
【電話】2994-5374

■ところっこ親子で楽しむ運動あそび
日時:4月19日(土)午前9時30分~11時
場所:こどもと福祉の未来館
対象:おおむね2~6歳児と保護者
定員:申し込み先着20組(市内在住優先)
持ち物:上履き、脱いだ靴を入れる袋、フェイスタオル1人1枚、飲み物

申込み・問合せ:4月14日(月)からこども支援センターに電話・電子申請
【電話】2922-2238

■4月の児童館だより
市内11児童館のイベントを市HP(検索:児童館だより)で確認できます。

■狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント
(1)狭山丘陵自然観察会「ゆく春を森で湖畔で」
日時:4月12日(土)午前9時30分~午後2時30分
対象:高校生以上
定員:申し込み先着20人
持ち物:昼食、飲み物、筆記用具
費用等:800円

(2)定例ガイドウォーク
日時:4月5日(土)・6日(日)各日午後1時30分~2時30分
集合:
(1)西武球場前駅駅前
(2)同センター(下山口駅から徒歩15分)

申込み・問合せ:
(1)月初から同センターに電話
(2)当日受け付け
【電話】2939-9412

■社会福祉協議会からのお知らせ
詳細は同会HPをご確認ください。

◇手話講習会
(1)手話通訳者養成課程
(2)上級課程
(3)基礎課程
日時:(1)4月23日~8年2月25日(2)5月7日~8年3月4日(3)5月28日~8年3月4日の毎水曜午前10時~正午((1)全40回(2)全34回(3)全33回)
場所:こどもと福祉の未来館
対象:次の全てを満たす方
・市内在住・在勤の20歳((2)(3)は18歳)以上
・全日程・選考試験に参加可能
・(1)市登録手話通訳者として活動可能
・(2)(3)手話奉仕員として地域活動への参加または手話通訳者を目指している
・パソコンなどからグーグルドライブを使用可能
選考試験:
(1)4月9日(水)(2)4月23日(水)(3)5月14日(水)いずれも午前10時から
定員:各課程選考15人
費用等:テキスト代、教材費は自己負担

申込み・問合せ:(1)月初~4月7日(月)(2)月初~4月21日(月)(3)月初~5月12日(月)(いずれも必着)に申込書を同会手話通訳・要約筆記派遣事務所に提出
【電話】2939-5064【FAX】2923-4780

◇要約筆記者養成講習会パソコン課程
日時:5月16日(金)~令和8年1月23日(金)午前10時~正午(全43回)
※午後1時~3時に実施する場合があります。
場所:こどもと福祉の未来館
対象:次のすべて満たす方
・全日程に参加でき、修了後に要約筆記者として活動する意思がある
・市内在住満20歳以上
・情報保障や聴覚障害者支援に関心がある
・タッチタイピングで1分間に100文字程度入力できる
・ノートパソコンとLANケーブルを持参できる
定員:選考15人
費用等:テキスト代、教材費は自己負担

申込み・問合せ:月初~4月23日(水)(必着)に申込書を同会手話通訳・要約筆記派遣事務所に直接・郵送・メール
【電話】2939-5064【FAX】2923-4780
※4月11日(金)午前10時~11時にこどもと福祉の未来館で事前説明会を行います。