イベント どこ行く?なにする?関東どまんなかサミット

■古河市(茨城県)
○合併20周年記念 第49回古河桃まつり
「矢口」「寿星桃」「源平」「菊桃」「寒白」「照手」の6種類のハナモモ約1,800本が咲き誇ります。鮮やかなピンク色に染まった桃林をお楽しみください。
とき:3月15日(土)~30日(日)
ところ:古河公方公園(古河市鴻巣399-1)

問合せ:(一社)古河市観光協会
【電話】0280-23-1266

■栃木市(栃木県)
○第25回下野国庁まつり~郷土芸能フェスティバル~
とき:3月2日(日)9時~13時
ところ:下野国庁跡、農村広場(栃木市田村町)
※駐車場は国府南小学校(会場までのシャトルバスあり)
内容:郷土芸能の発表、物産販売、瓦の重さ当てなど各種体験、抽選会など
主催:下野国庁まつり実行委員会

問合せ:
栃木市文化課【電話】0282-21-2497
栃木市国府公民館【電話】0282-27-3002

■小山市(栃木県)
○おやまの桜まつり
市内の桜をライトアップします。
とき:3月22日(土)~4月13日(日)
関連イベント:大つけ麺博presents最強ラーメン祭
とき:3月28日(金)~4月20日(日)の毎週金・土・日曜日
金曜日…17時~21時、土曜日…11時~21時、日曜日…10時30分~20時
ところ:小山御殿広場(小山市中央町1-1)

問合せ:小山市観光協会
【電話】0285-30-4772

■野木町(栃木県)
○若の原農村公園の芝桜
例年4月ごろから地元の方が管理する芝桜が見事に咲き誇り、丘一面がピンク色に染まります。のんびりとした自然の中で春の息吹を感じてみませんか。
ところ:野木町若林771

問合せ:野木町産業振興課
【電話】0280-57-4152

■板倉町(群馬県)
○頼母子(たのもし)薬師堂のシダレザクラ
例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。推定樹齢250年の巨木です。弘法大師が全国行脚の際、この地につえをさしておいたところ、根が張り花を咲かせたという伝説が残ります。
ところ:板倉町海老瀬5959-1

問合せ:板倉町産業振興課
【電話】0276-82-6139