- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県加須市
- 広報紙名 : 広報かぞ 2025年5月号
■農耕車両についた泥は道路に出る前に落としましょう
道路に落ちた泥のかたまりは、交通事故の原因や歩行者の通行の妨げになり大変危険です。
農耕車両が田畑から道路に出る前に、泥を落としましょう。やむを得ず道路に泥を落としてしまった場合は、速やかに取り除きましょう。
問合せ:
(加)農業振興課【電話】内線213
(騎)農政建設課【電話】内線173
(北)農政建設課【電話】0280-61-1206
(大)農政建設課【電話】0480-72-1321
■埼玉県立宮代特別支援学校 第1回学校公開
とき:6月4日(水)10時~12時
※受け付けは9時30分~9時50分
ところ:埼玉県立宮代特別支援学校(宮代町金原636-1)
対象:入学・転学を考えている幼児、児童、生徒の保護者および関係者など
申込期限:5月30日(金)
申込・問合せ:埼玉県立宮代特別支援学校
【電話】0480-35-2432
■消費者トラブルの相談は加須市消費生活センターへ
資格を持った専門の相談員が、相談をお受けします。
とき:
月~金曜日
・10時~12時
・13時~16時
※受け付けは15時30分まで
※祝日、年末年始を除く
ところ:本庁舎3階11番窓口
○相談事例
・定期購入のトラブル
お試しのつもりが、実は定期購入になっていた。
・通信販売のトラブル
通信販売で商品を買った。代金を払ったのに、商品が届かない。
・リフォーム工事トラブル
無料の点検だったはずが、いつの間にか高額な工事の契約になっていた。
・情報商材のトラブル
「簡単にもうかる」というネットの書き込みを見て情報商材を購入した。使ってみたが、全然もうからなかった。
・クーリングオフ
「電話やネット料金が安くなる」と電話で勧誘され契約したが、契約を解除したい。
・多重債務
消費者金融や銀行ローンなど借入金返済が苦しい。生活を立て直すため債務整理をしたい。
問合せ:(加)消費生活センター
【電話】内線393
■5月1日~6月30日は「不正大麻・けし撲滅運動」期間
大麻の不正な栽培、所持や乱用は犯罪です。また、「けし」には法律で栽培が禁止されている種類があります。特に大麻は「海外では合法化されているから害がない」などといった誤った情報が流布され、若年層への乱用の拡大が懸念されています。正しい情報を知り、自分の身を守りましょう。大麻や栽培してはいけない「けし」を発見したら、保健所までご連絡ください。
問合せ:加須保健所
【電話】0480-61-1216
■ボートレース戸田(埼玉県都市ボートレース企業団)
とき:
6月1日(日)~4日(水)
6月7日(土)~10日(火)
※加須市は、埼玉県都市ボートレース企業団に加盟し、配分金をさまざまな事業に活用しています。
■農薬の使用は適切に
・ラベルや袋に表示された使用方法や注意事項を守り、他の作物への飛散に注意してください。
・散布量は最低限にし、できる限りせん定や捕殺など、農薬以外の防除方法を検討しましょう。やむを得ず農薬を散布するときは、事前に周辺住民や施設利用者などに周知するとともに風向きなどにも注意し、事故防止に努めてください。
・誤飲などの事故防止のため、ペットボトルなど別の容器への移し替えは絶対に行わず、鍵をかけて安全に保管・管理してください。
・廃棄する際は、専門業者に処理を委託するなど、責任を持って処分してください。
問合せ:
(加)農業振興課【電話】内線213
(騎)農政建設課【電話】内線171
(北)農政建設課【電話】0280-61-1206
(大)農政建設課【電話】0480-72-1321