くらし お知らせ(3)

■さくら市・双葉町・中野市との交流事業補助
対象団体:5人以上で構成する、会則などを定めている市民団体
補助対象:さくら市、双葉町、中野市の団体などとの親善および交流を目的とする事業
補助額:
・訪問事業 1人1500円を限度に30人以内
・歓迎事業 1人千円を限度に30人以内
※同一団体は年度中2回まで
※要事前申請
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

申請・問合せ:(加)総務課
【電話】内線333

■介護資格試験の受験料を補助
対象:次の全てに当てはまる人
(1)令和2年4月1日以降に試験を受けている
(2)介護福祉士または介護支援専門員の試験に合格し、登録を受けている
(3)(2)の登録を受けてから6カ月以内に市内の指定介護サービス事業所に勤務し、その後3カ月以上勤務している
(4)国や他の地方公共団体などから同様の補助を受けていない
申込方法:補助金交付申請書に必要書類を添付して高齢介護課へ提出
補助額:受験手数料全額

問合せ:(加)高齢介護課
【電話】内線104

■ご利用ください かぞホッとメール

■優良運転者を表彰します
対象:市に住民登録があり、加須交通安全協会に加入し、5年以上無事故・無違反の人
※過去5年間の表彰者を除く
申込方法:加須交通安全協会事務局(加須警察署内)窓口
申込に必要なもの:
・手数料(670円)
・印鑑
・運転免許証
・加須交通安全協会会員証
申込期間:8月1日(金)~9月5日(金)9時~17時
※土・日曜日、祝日を除く

○表彰式
とき:11月8日(土)13時30分から
ところ:市民プラザかぞ 多目的ホール

問合せ:加須交通安全協会
【電話】0480-62-5459

■イネカメムシの防除を徹底しましょう
水稲のもみを実らなくするイネカメムシの発生が増加しています。
被害を防止するために、出穂期(7月〜9月)の防除を徹底しましょう。市では、薬剤散布費用を補助しています。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:
(加)農業振興課【電話】内線213
(騎)農政建設課【電話】内線173
(北)農政建設課【電話】0280-61-1206
(大)農政建設課【電話】0480-72-1321

■エコライフDAY and WEEK埼玉2025(夏)
二酸化炭素などの温室効果ガスの増加により、地球の温暖化が進み、気候変動の影響による深刻な自然災害などが発生しています。
エコライフDAY and WEEKでは、簡単なチェックシートを利用してエコライフを体験し、削減できた二酸化炭素量が計算できます。地球温暖化を防ぐため、ライフスタイルを見直すきっかけにしませんか。
参加方法:エコライフDAY and WEEK埼玉特設サイトから
実施期間:9月30日(火)まで

問合せ:埼玉県温暖化対策課
【電話】048-830-3033