- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県加須市
- 広報紙名 : 広報かぞ 2025年8月号
■6/12 地粉うどん、いただきまーす!
給食を通じて、加須市うどんの日(6月25日)を周知するため、市内公立幼稚園・小中学校の給食で、加須産の地粉うどんを提供しました。樋遣川小学校では、うどんを頬張るこどもたちの笑顔がありました。
(Photo by 市民カメラマン 渋谷都さん)
■6/13 じゃぶじゃぶ池アート、お披露目
市民の憩いの場である市民運動公園じゃぶじゃぶ池の底面に、鯉のぼり作家コミュニティ「鯉師会(こいしかい)」がこいのぼりのイラストを描きました。お披露目会には愛泉幼児園の園児が訪れ、水を張った池で元気よく遊びました。
(Photo by 市民カメラマン 坂本了さん)
■6/14 色鮮やかに咲き誇る
玉敷公園やキャッスルきさいを中心に「加須市騎西あじさい祭り」が開催されました。人力車の乗車体験やスタンプラリー、アジサイ苗のプレゼントなどが行われ、訪れた人の多くが写真撮影を楽しんでいました。
(Photo by 市民カメラマン 輿石康男さん)
■6/17 うどん作りに挑戦!
加須市うどんの日にちなんで、加須幼稚園で親子手打ちうどん作り体験が開催されました。園児は講師の話をよく聞きながら、慣れない手つきで一生懸命うどん作りに臨み、会場はたくさんの笑顔であふれていました。
(Photo by 市民カメラマン 坂本了さん)
■6/15 水が迫る、その前に
市内各地で、総合水害広域避難訓練を実施しました。避難対象区域の方は、バスや自家用車で各避難場所に避難した後、避難場所運営班や協力者と一緒に、受付訓練、段ボールベッドやパーティション設置の実演など、避難場所運営の訓練を行いました。
(Photo by 市民カメラマン 輿石康男さん)
■6/25 服から学ぶ社会貢献
株式会社ファーストリテイリングが取り組む“届けよう、服のチカラ” プロジェクトの一環で、服のリサイクルを学ぶ出張授業が三俣小学校で行われました。児童は、社会貢献について意見を出し発表するなど、真剣に取り組みました。
(Photo by 市民カメラマン 坪井輝雄さん)
■6/26 宇宙をより身近に
大越小学校「小さな学校の大きな夢」プロジェクトとして、株式会社デジタルブラストによる宇宙教育ワークショップの出前講座が行われました。児童は、ロケットの製作や、クイズに取り組み、宇宙について楽しく学びました。