くらし 人権コラム

■「ヤングケアラー」ってなに?
ヤングケアラーとは、本来大人がすると想定されているような家事や家族の世話などのケアを、日常的に行っている18歳未満のこども・若者のことです。
市が令和6年度に実施したヤングケアラー実態調査では、小学生(4~6年生)の7.7%、中学生の3.0%が「ヤングケアラーにあてはまる」と回答しています。身近に誰かの助けが必要なこどもがいる場合は、まずはじっくりと話を聞き、本人の思いを受け止めてあげてください。
また、市にも相談窓口や福祉サービスがありますので、ぜひご活用ください。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:すくすく子育て相談室
【電話】内線537