- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年3月号No.1145
■いろんなスポーツ楽しかったよ!
1月25日(土)、南地区体育館で「スポーツ発見教室」を開催しました。小学1~3年生46人が、大東文化大学の学生スタッフと一緒に、スラックライン、ソフトラクロス、ラダー、かけっこなどの遊びを通して、学校では体験できないスポーツを思いっきり楽しみました。
■松二小150周年おめでとう
松山第二小学校は、開校から創立150周年を迎え、1月31日(金)に記念行事が行われました。
式典では「松山高等学校應援團」と6年生の応援団が合同でパフォーマンスを披露しました。式典後は150周年まつりが行われ、児童たちが宝さがしや射的などのお店を企画し、こどもから大人まで楽しませていました。
■箭弓稲荷神社で福呼び込み
2月2日(日)、箭弓稲荷神社で節分厄除開運の祈願と豆まき式が行われました。祈願者は「鬼は~外!福は~内!」の掛け声に合わせ、新たな一年が素晴らしいものとなることを願い、豆まきを楽しみました。
また、境内には今年も松山女子高等学校美術部が制作した絵馬が飾られていました。ぜひご覧ください。
■お店の人が教えてくれる!得する街のゼミナール
2月1日(土)~3月15日(土)に、お店の人からプロの技を教えてもらう講座(通称:まちゼミ)を開催しています。Flower Art Blossom主催「枯れないお花プリザーブドフラワー入門18」では、グリーンの陶器に妖精をイメージした作品を作りました。また、レトロポップ食堂主催「ギターandウクレレ教室」では、講師に教わりながら、皆さん自分のペースで演奏を楽しんでいました。
■大人の文化祭!?ここプロフェスタ
2月6日(木)、野本市民活動センターで「ここプロフェスタin野本」を開催しました。市民病院の清水(しみず)副院長(整形外科部長)による講演会、血管年齢や筋肉量などの測定体験、デマンドタクシー利用案内など、日々の生活に役立ちそうな情報が満載。参加した約200人の皆さんは充実した表情でフェスタを楽しんでいました。
■Happy Birthday!市の川小
2月10日(月)、市の川小学校の50周年を祝して「市の川小50歳お誕生会」が開催されました。
たてわり班で協力し、校舎内に隠れた市の川小のキャラクター「いちのん」を探すオリエンテーリングをはじめ「クラスみんなでチャレンジ」と題してムカデ歩き競走など、学年ごとに異なる競技で大いに盛り上がりました。
最後にはバルーンリリース行い、一斉に風船を飛ばしました。快晴の下、参加した児童全員でお誕生日をお祝いすることができました。
■NHK公開収録「みんなDEどーもくん!」
2月9日(日)、市民文化センターでNHK「市制施行70周年記念 みんなDEどーもくん!」の公開収録が行われました。どーもくんやお笑い芸人のハナコ、ゲストとしてミュージックユニットのケロポンズなどが出演しました。楽しいお芝居や音楽、ダンスなどで参加した皆さんは家族で楽しんでいました。また、記念撮影コーナーは大人気でした。
この番組は、Eテレで3月4日(火)午後4時10分~4時39分、3月8日(土)正午~午後0時29分(再放送)に放送する予定です。ぜひご覧ください。
この広報紙にあなたが写っていましたら広報広聴課へご連絡ください。写真や写真データを差し上げます。