くらし Information くらしの情報~市政情報~(2)

■夏の交通事故防止運動
日時:7月15日(火)~24日(木)
重点目標:
・自転車乗用時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
・こどもと高齢者の交通事故防止
・飲酒運転の根絶
スローガン:人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
内容:この運動は、交通事故を防止するため、全ての県民が交通ルールを遵守し、正しい交通マナーの実践を習慣付けるなど交通安全意識の向上を目指しています。運転者、家庭、学校、職場、地域ぐるみで交通事故ゼロを目指しましょう。

問合せ:地域支援課
【電話】21-1435【FAX】22-7799

■くらかけ清流の郷バーベキュー場が再開します
日時:7月14日(月)から
場所:神戸317-2
内容:新たに売店や駐車場を整備し、営業を再開します。緑豊かな都幾川鞍掛橋周辺で川遊びやバーベキューをお楽しみください。
※工事に伴い周辺道路や施設の位置が変更となりましたので、ナビゲーション等を利用する場合はご注意ください。
費用等:環境美化協力金 普通車 1,000円/台
※環境美化協力金とは、ごみ処理や除草費用の一部を利用者が負担し、周辺の環境美化に活用するものです。
※バイク等その他料金についてはホームページをご覧ください。

問合せ:くらかけ清流の郷管理事務所
【電話】81-6868

■節電のお願い
夏はエアコンの使用等で電気の使用量が増える季節です。一人ひとりの心がけが大きな効果となります。熱中症等には十分注意し、無理のない範囲で節電に取り組み、夏を楽しく快適に過ごしましょう。
夏の節電ポイント:
・エアコンだけでなく、補助に扇風機を活用しましょう。
・すだれや緑のカーテンを利用しましょう(緑のカーテンコンテストは12ページをご確認ください。)
・使わない部屋の電気は消し、昼間の照明は控えましょう。
・使わない電化製品はコンセントを抜きましょう。
・省エネ型家電への買換えを進めましょう。

問合せ:環境政策課
【電話】63-5006【FAX】23-7700

■戸別収集の申請受付を9月から開始します
ご自身でクリーンステーションまでごみを運ぶことが困難な世帯に対し、ご自宅まで家庭ごみの収集に行く戸別収集サービスを今年度から開始します。
対象:日常生活によって発生する家庭ごみを自らクリーンステーションへ運ぶことが困難な世帯で、ご家族の支援や他の支援サービスなどが受けられない世帯
申請受付開始予定:令和7年9月中
収集開始予定:令和8年2月から
※詳細は9月号でお知らせします。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】21-1401【FAX】23-7700

■埼玉県都市ボートレース企業団のお知らせ
同企業団は、東松山市を含む15市で構成されています。ボートレース事業収益からの配分金は、貴重な財源となっています。
ボートレース開催日:7月5日(土)~8日(火)、7月12日(土)~15日(火)、7月19日(土)~24日(木)、8月6日(水)~11日(祝)、8月14日(木)~19日(火)、8月22日(金)~25日(月)、8月28日(木)~31日(日)、9月10日(水)~15日(祝)、9月18日(木)~21日(日)、9月26日(金)~29日(月)
場所:戸田ボートレース場

問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団
【電話】048-823-8711

■避難所開設状況webアプリのURLが変更になります
本市では、災害時の避難所開設状況と混雑状況をお知らせする「東松山市避難所開設状況webアプリ」を運用してきました。現在のwebアプリは7月1日(火)から新しいURLへ移行します。
新URL:https://friendlypeace-3491.glide.page/

問合せ:危機管理防災課
【電話】21-1405【FAX】22-7799