- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年7月号No.1149
■ラジオ工作教室
日時:8月10日(日)午後1時30分~3時30分
場所:松山市民活動センター
対象:市内在住の小学3~6年生
※保護者同伴可
定員:20人(申込順)
申込み・問合せ:7月7日(月)~8月1日(金)に直接又は電話で松山市民活動センターへ。
【電話】23-9311【FAX】23-9312
■こども理科教室(スライムを作ろう)
日時:8月8日(金)午前10時~11時30分
場所:唐子市民活動センター
対象:市内在住の小学生
※保護者同伴可
定員:20人(申込順)
内容:スライムを作り、高分子のふしぎを学びます。作ったスライムを切ったり、伸ばしたり、空気をふきこんで風船を膨らましたりします(スライムは持ち帰りです)。
費用等:無料
持ち物・必要なもの:飲物、筆記用具、スライム持ち帰り用エコバッグ
申込み:7月1日(火)午前9時~15日(火)に電子申請で申込み
問合せ:唐子市民活動センター
【電話】22-0672【FAX】22-0683
■天然酵母を使ったパン作り教室
日時:7月27日(日)午前10時から
場所:市農林公園管理棟調理実習室
対象:小学生~中学生の親子
定員:親子8組(申込順)
※1組2人まで最大16人
内容:園内で収穫した白いトウモロコシとブルーベリーを使った天然酵母パンを作ります。発酵の時間を使ってブルーベリーを摘み取ります。
※パン各2個と収穫したブルーベリー(200g)は持ち帰りです。
講師:ぱんあきやま 秋山紀子(あきやまのりこ)さん
費用等:1人2,000円
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、ハンカチ、室内履き、持ち帰り用の容器(パン用)と袋(ブルーベリー用)
申込み・問合せ:7月4日(金)午前9時から電話で市農林公園へ。
【電話】39-0150【FAX】36-3915
■ひがしまつやま花火大会入場チケット販売
8月23日(土)開催の第26回ひがしまつやま花火大会の入場チケットを下記のとおり販売します。
※花火協賛者を除き、大会会場での花火観覧には入場チケットが必要です。
販売期間:
・市民優先先行販売…7月1日(火)~6日(日)
・一般販売(先着順)…7月7日(月)から
販売先:チケットぴあ
※枚数・席種限定で市観光案内所(水曜日を除く)、市観光協会(土・日曜日、祝日を除く)でも販売
チケット種類及び料金
※詳細は花火大会公式サイト又は市観光協会、市商工会、各市民活動センターなどで配布する花火大会開催チラシをご確認ください。
問合せ:市観光協会
【電話】23-3344【FAX】23-7775
■白いトウモロコシ・エダマメ収穫体験
日時:7月19日(土)・20日(日)
(1)午前9時30分から(2)午前10時30分から
※雨天決行・荒天延期
場所:市農林公園
定員:各回20人(申込順)
内容:白いトウモロコシ2本とエダマメ1枝を収穫します。
費用等:1人600円
持ち物・必要なもの:作業用手袋、シャベル、収穫物を入れる袋、長靴等汚れても良い服装
申込み・問合せ:7月3日(木)午前9時から電話で市農林公園へ。
【電話】39-0150【FAX】36-3915
■緑のカーテンコンテスト
募集期間:8月1日(金)~9月30日(火)必着
対象:市内にある住宅、事業所などに、つる性植物等を使った「緑のカーテン」を設置する個人又は団体
内容:地球温暖化対策の一環として、夏の暑さ軽減や節電を目的とした緑のカーテンコンテストを実施します。受賞者には記念品の贈呈を行います。
・最優秀賞…ぼたん圓 5,000円分
・優秀賞…ぼたん圓 3,000円分
・入賞…ぼたん圓 1,000円分
申込み・問合せ:応募用紙に必要事項を記入し緑のカーテンの写真(3枚以内)を添えて、直接、メール又は郵送で〒355-8601 松葉町1-1-58 環境政策課へ。
【電話】63-5006【FAX】23-7700【メール】[email protected]
■市町村職員採用合同説明会
日時:7月14日(月)午後1時~6時
場所:さいたまスーパーアリーナ
内容:市町村それぞれの特色や仕事の内容、職員の募集状況など、直接採用担当者に聞くことができます。
問合せ:彩の国さいたま人づくり広域連合
【電話】048-664-6684【FAX】048-664-6667