くらし 後期高齢者医療制度の「資格確認書」を送付します

マイナ保険証(健康保険証の利用登録が済んだマイナンバーカード)の保有状況にかかわらず、全ての加入者に「資格確認書」を7月中旬に郵送します。
「資格確認書」は従来の被保険者証と同様のカード型で、医療機関の窓口に提示することで、これまでどおり受診できます。8月以降、医療機関での受付の際は、マイナ保険証または「資格確認書」をご利用ください。
自己負担割合:後期高齢者医療被保険者が医療機関を受診する際の自己負担割合は、前年中の所得や収入をもとに判定を行い、その負担割合は8月から翌年7月までの1年間適用されます。

※「2割負担」または「3割負担」に該当する人について、収入が一定基準額未満の場合、負担割合が下がります。

問合せ:保険年金課
【電話】63-5004【FAX】23-0076