- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年7月号No.1149
このページでは、今月イチオシの情報に焦点を当ててお知らせします。
■「化石と自然の体験館」の発掘体験者、10万人を達成!!
平成28年4月にオープンして10年目の「化石と自然の体験館」の発掘体験者が、5月18日(日)に10万人を達成し、記念セレモニーを行いました。10万人目の体験者は、2人のお子さんと参加された市内在住の石井裕太(いしいゆうた)さん!10万人目の認定証と記念品として「化石カードコンプリート版」と「サメ(ハスタリスなど)の歯の化石3点セット」をプレゼント石井さんは「うれしいというより、びっくりした」と驚かれていました。
多くの化石を発掘することができる大人もこどもも楽しめる施設です。ぜひ体験してみてください。
○市民限定!東松山市民感謝Day(無料)
日時:8月24日(日)(1)午前11時~午後0時20分(2)午後1時25分~2時45分
対象:市内在住の小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:各回24人(申込順)
場所・申込み・問合せ:7月30日(水)午前9時から電話で化石と自然の体験館へ。
【電話】35-3892【FAX】35-3900
問合せ:商工観光課
【電話】21-1427【FAX】23-7700
■ウォーキング銅像「風といっしょに歩こう!」除幕式
5月31日(土)、東松山むさしロータリークラブ30周年記念として銅像「風といっしょに歩こう!」を市に寄贈いただき、除幕式が行われました。この銅像は、花とウォーキングのまちのシンボルとなるように同クラブが平成27年に東松山駅前、平成30年に箭弓町広場(ピオパーク)、そして今回は市役所前庭への設置と、東松山駅前から市役所までの間をつないでくれました。皆さん、ぜひご覧ください。なお、今回の寄贈を受け、市から同クラブへ感謝状を贈呈しました。
問合せ:管財課
【電話】21-1423【FAX】23-2236
■東松山市の台所事情(第1回…支出の性質と今後の見込み)
右のグラフは、本市の令和7年度の支出予定を性質別に分類したものです。
社会保障費の増加や物価高騰、施設の老朽化等の影響により、主に以下の費用について、今後も増加が予測され、市の財政を圧迫することが見込まれます。
・扶助費…生活保護や障害者・高齢者福祉関係等にかかるお金
・物件費…光熱水費や備品・消耗品、施設の維持管理等にかかるお金
・公債費…地方債(市の借金)の元金及び利子の返済として支払うお金
本市の令和5年度決算における経常収支比率は94.8%(県内40市中26番目)で、これは、毎年必ず必要となる支出が、市税等の経常的な財源(収入)の大部分を占めており、自由に使えるお金が少なく、大変厳しい状況にあることを意味します。
※市の全事業の抜本的な見直し等を行うことで支出の削減を図っていきます。
問合せ:財政課
【電話】21-1413【FAX】22-4031