- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年8月号No.1150
■夏休みのあそび場・夏のわくわくあそび場
日時:(1)8月19日(火)(2)8月26日(火)午前10時~正午(午前の部)、午後1時30分~3時30分(午後の部)
場所:(1)南地区体育館(2)北地区体育館
対象:
・午前の部(夏休みのあそび場)…年少~小学3年生と保護者
・午後の部(夏のわくわくあそび場)…小学3~6年生と保護者
定員:各日・各部35組(申込順)
内容:親子で楽しむ運動・工作等(工作は午前の部のみ)
持ち物・必要なもの:飲物、タオル、体育館履き
申込み:8月4日(月)午前8時30分~14日(木)午後5時15分に市から申込み
問合せ:こども支援課
【電話】63-5005【FAX】23-2239
■出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン
ハローワーク職員によるひとり親対象の臨時就職相談窓口を開設し、就労支援を行います。
日時:8月15日(金)午前9時30分~午後3時30分
場所:総合会館地下1階B01会議室
問合せ:ハローワーク東松山
【電話】22-0240
■第22回このゆびと~まれ!フェスタ2025
日時:8月22日(金)午前10時~正午、午後1時~3時
場所:北地区体育館
対象:0歳~未就学のこどもと保護者
定員:午前・午後各回100組(申込順)
内容:各出展団体によるあそびのコーナー
テーマ:みんなでたのしくあそぼう
持ち物・必要なもの:体育館履き、飲物、タオル
申込み:8月6日(水)午前8時30分~13日(水)午後5時15分に電子申請で申込み
問合せ:こども支援課
【電話】63-5005【FAX】23-2239
■児童扶養手当の現況届
児童扶養手当を受けている人は、8月に現況届の提出が必要です。現況届は、年1回手当の支給要件に該当しているかを確認するものです。該当する人には、案内を送付しています。提出がない場合、11月分以降の手当が受けられなくなります。
現況届の提出がないまま2年が経過すると、時効で児童扶養手当の受給資格が消滅し、手当が支給できませんのでご注意ください。
申込み・問合せ:こども支援課
【電話】21-1461【FAX】23-2239
■ひとり親家庭の相談会
ひとり親家庭の相談会(生活・就職)を児童扶養手当現況届出期間中に開催します。県西部福祉事務所の専門の相談員が対応します。
日時:
・8月12日(火)…生活全般やこどもの進学費用などの相談
・8月13日(水)…就職や転職の相談
時間:午前10時~午後4時
場所:総合会館地下1階B01会議室
申込み・問合せ:事前に電話で県西部福祉事務所地域福祉担当へ。
【電話】049-283-6780