広報ひがしまつやま 2025年8月号No.1150

発行号の内容
-
健康
特集 健康に向かって運動しよう(1) 私たちにとって、毎日をいきいきと生活するためには「健康」であることが何よりも大切です。 また、生涯にわたり心身ともに健やかで充実した暮らしを送ることは、全ての市民に共通する願いであり、そのためには、日頃から自らの健康について考え、行動し、健康増進に取り組むことが重要です。 市では、令和6年3月に「第3次ひがしまつやま健康プラン21」を策定し、基本理念とする“健康に向かって歩こう東松山”の実現に向け...
-
健康
特集 健康に向かって運動しよう(2) ■個人差等を踏まえて、強度や量を調整し、できることから取り組んでみませんか?今よりも少しでも多くからだを動かしましょう! ○成人 (1)歩こう!動こう! 毎日60分以上の身体活動 毎日8,000歩以上が目安です (2)運動を取り入れよう! 週60分以上の運動 運動を楽しんで習慣にしましょう (3)筋力を高めよう! 週2~3日の筋トレ けがや体調に注意して無理をしないようにしましょう (4)座りっぱ...
-
くらし
Focus-今月のフォーカス- このページでは、今月イチオシの情報に焦点を当ててお知らせします。 ■ヌートバー選手のデザインマンホールを箭弓稲荷神社で展示中! 6月23日(月)、箭弓稲荷神社敷地内に設置されたラーズ・ヌートバー選手のオリジナルデザインのマンホールカバー(メジャーリーグベースボール(MLB)地域貢献プロジェクト)の除幕式が執り行われました。ヌートバー選手(アメリカ合衆国カリフォルニア州出身)の母・久美子(くみこ)さ...
-
スポーツ
STEP UP 48th THE JAPAN 3DAY MARCH 【2025.11.1(土)2(日)3(祝) 日本スリーデーマーチ】 8月1日(金)から事前登録受付開始! ◆ルート ・1日目 和紙の里・武蔵嵐山ルート ・2日目 吉見百穴・森林公園ルート ・3日目 都幾川・千年谷公園ルート ◆スタート時間 ・50km・40km 午前6時~7時 ・30km・20km 午前7時30分~8時30分 ・10km 午前9時~10時30分 ・5km 午前10時30分~11時 ...
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(1) ■ご存じですか!検察審査会 交通事故、詐欺、脅迫などの犯罪の被害にあったが、検察官がその事件を起訴してくれない、このような不満をお持ちの人は、検察審査会にお問い合わせください。審査申立や手続案内には費用はかかりません。なお、審査員は、選挙権を持っている18歳以上の人の中から「くじ」で選ばれることになっています。 問合せ:熊谷検察審査会事務局 【電話】048-500-3111 ■8月の納税 ○市県民...
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(2) ■家電リサイクル法対象品の処分方法 テレビ、エアコン、室外機、冷蔵庫(冷凍庫含む)、洗濯機、衣類乾燥機は、家電リサイクル法対象品になるため、市では引き取れません。 処分方法: ・購入した店又は買い替える予定であればその店に依頼する。 ・一般廃棄物収集運搬業許可業者(家電)に依頼する。 ・家電リサイクル券を郵便局で購入し、指定引取場所へ直接持ち込む。 ※許可業者・指定引取場所は、市ホームページに掲載...
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(3) ■交通遺児等援護一時金・援護金の給付 県交通安全対策協議会では、県内に在住する交通遺児等を対象に、援護一時金・援護金を給付しています。 問合せ: ・県防犯・交通安全課【電話】048-830-2955 ・地域支援課【電話】21-1435【FAX】22-7799 ■都市計画道路の変更に関する住民説明会 日時:8月28日(木)午後7時から 場所:フレサよしみ(吉見町民会館) 対象:東松山市及び吉見町に在...
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(1) ■東松島市バスツアー 日時:11月15日(土)・16日(日) ※1泊2日 場所:宮城県東松島市 対象:市内在住で小学生以上の人 ※18歳未満の人は保護者同伴 定員:35人(申込順) 内容:友好都市である東松島市を訪問し、奥松島遊覧船や震災復興伝承館などを巡ります。 費用等: ・1人1室利用 大人…23,550円 ・2人以上1室利用 大人…20,250円 ・こども…13,710円 ※上記は1人当たり...
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(2) ■市民環境会議~高校生と話し隊!!~ 日時:8月17日(日)午前10時~正午 場所:総合会館4階多目的ホール又はオンライン会議Zoomによるオンライン形式 ※オンライン形式への参加には、インターネットが利用できる環境が必要です。 定員:総合会館100人、オンライン100人(共に申込順) 内容:チームアライグマ(高校生合同研究グループ)による講義と参加者同士のディスカッションを行います。 ・第1部 ...
-
その他
Information くらしの情報~募集・求人~ ■小中一貫教育特認校への転入学 小中一貫教育特認校制度を導入している桜山小学校と白山中学校では、市内の全域から転入学することができます。 対象:市内在住の児童・生徒 学校公開日: ・10月25日(土)午前9時20分~11時15分(桜山小学校) ・10月25日(土)午前8時45分~午後0時35分(白山中学校) ※事前申込制 説明会・相談会:10月25日(土)午後1時30分~2時30分 高坂丘陵市民活...
-
健康
Information くらしの情報~健康~ ■往診医の紹介・退院支援の相談窓口 「できることなら、住み慣れた自宅でいつまでも暮らしていきたい」という思いは、多くの人の願いではないでしょうか。 看護師資格のある職員が医療に関する相談を受け、関係機関と連携し、往診医の紹介や退院後の在宅生活を送るための支援を行っています。 ※急病や1回限りの往診については相談できません。 日時:平日午前9時~午後5時(年末年始を除く) 場所:比企医師会在宅医療連...
-
くらし
Information くらしの情報~高齢者・福祉~(1) ■みんなきらめけ!!ハッピー体操 介護予防を目的とした体操です。 時間:午前10時~11時30分(大岡市民活動センター・高坂丘陵市民活動センターは午後2時~3時30分) 対象:市内在住の60歳以上の人 持ち物・必要なもの:フェイスタオル(体操用)、バスタオル・ヨガマット等(敷物用)、体育館履き、飲物 ※事前申込は不要。お住まいの近くの会場での参加をお願いします。 問合せ: ・総合福祉エリア【電話】...
-
くらし
Information くらしの情報~高齢者・福祉~(2) ■いきいき生活教室 日時:9月11・25日、10月9日(木)午前10時~11時30分(2回目のみ正午まで) 場所:平野市民活動センター 対象:市内在住の65歳以上の人 定員:20人(申込順) 内容:健康寿命を延ばすために自宅で実践できる運動・栄養・口腔ケアを学ぶ。 費用等:9月25日(木)のみ500円(食材費等) 申込み・問合せ:8月4日(月)~9月4日(木)に直接、電話又はFAXで総合福祉エリア...
-
子育て
Information くらしの情報~子育て~ ■夏休みのあそび場・夏のわくわくあそび場 日時:(1)8月19日(火)(2)8月26日(火)午前10時~正午(午前の部)、午後1時30分~3時30分(午後の部) 場所:(1)南地区体育館(2)北地区体育館 対象: ・午前の部(夏休みのあそび場)…年少~小学3年生と保護者 ・午後の部(夏のわくわくあそび場)…小学3~6年生と保護者 定員:各日・各部35組(申込順) 内容:親子で楽しむ運動・工作等(工...
-
くらし
下水道事業の紹介(3)今後の整備予定 本市の下水道は、昭和45年度の事業着手から55年が経過し、現在も整備を進めています。 家庭等から出た汚水を処理するための汚水管整備延長は、令和6年度末時点で約240キロメートルとなっており、下水道人口普及率は90.2%です。残りの汚水管整備延長約20キロメートルについても、未普及地域の早期解消を目指し、引き続き整備を進めます。 また、和泉町地区では、道路等の冠水を防ぐための雨水管きょ整備を併せて行...
-
くらし
小型充電式電池(リチウムイオン電池等)を回収します 日時:8月1日(金)から 回収時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 場所:廃棄物対策課・各市民活動センター・西本宿不燃物等埋立地 内容:ご家庭で不要となった小型充電式電池(ニカド電池・ニッケル電池・リチウムイオン電池)を、廃棄物対策課・各市民活動センター・西本宿不燃物等埋立地で回収します。窓口までお持ちください。 主な回収対象の電池(3種類): ・ニカド電池 ・...
-
くらし
がんばる企業応援条例に基づく奨励金制度 市内への企業立地や既存企業の設備投資を支援するための奨励金制度を設けています。 対象:次の全てに該当する企業 ・令和7年度までに奨励措置指定の申請をすること。 ・工場、流通業務施設、研究施設、本社機能を有する事業所の新設、拡張又は設備投資であること。又は東松山市立地適正化計画で定める都市機能誘導区域内において、誘導施設である事業所を新設するものであること。 ・事業内容が都市計画法及び関係法令に適合...
-
くらし
市民課・保険年金課の一部日曜窓口開庁 日時:毎週日曜日(年末年始を除く)午前8時30分~午後0時30分(パスポートの交付は午前9時から) ※他の市区町村や関係機関に照会が必要な業務は取扱いできない場合があります。 ※毎月第3土曜日の翌日曜日は、システムメンテナンスのため、マイナンバーカード業務を行うことができません。 問合せ: ・市民課【電話】21-1402【FAX】23-2234 ・保険年金課【電話】21-1403【FAX】23-0...
-
くらし
駅周辺は路上喫煙等禁止 東松山のまちをみんなで美しくする条例に基づき、東松山駅及び高坂駅周辺の指定区域内での路上喫煙及び空き缶等のポイ捨てを禁止しています。これらの行為を行った場合、指導・勧告を行い、改善されない場合は2,000円の過料を科す場合があります。受動喫煙防止及び環境美化推進にご協力ください。 問合せ:環境政策課 【電話】63-5006【FAX】23-7700
-
くらし
移住促進空き家利活用補助金交付制度 市内の空き家を有効活用し、市外から転入する人又は市外から転入する人に空き家を提供する人に対して、補助金を交付します。 対象者: ・空き家バンクの利用申込書を提出した人で、市外から転入して5年以上居住する意思がある人(空き家利用者) ・空き家バンクの登録の決定を受けた空き家所有者で、空き家利用者に空き家を売却又は賃貸する人(空き家所有者) 対象物件: ・市空き家バンクに登録し、売買又は賃貸借するもの...