- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県春日部市
- 広報紙名 : 広報かすかべ 2025年1月号
■スマートフォン活用講座
日時:
午前コース…2/3(月)10:30〜11:30、2/4(火)10:30〜12:00
午後コース…2/3(月)13:30〜14:30、2/4(火)13:30〜15:00
場所:市役所3階会議室302
内容:ボタンの操作方法、電話のかけ方、インターネットの利用方法、アプリのインストール方法など
対象:60歳以上の市内在住者で、全ての日程に参加できるスマートフォンに興味のある人、またはスマートフォンを購入したばかりで不慣れな人 各コース20人(申し込み順)
持ち物:スマートフォン(持っている人。通信料は自己負担)
※持っていない人には貸し出し有り(要申し込み)
申込み:1/21(火)から、電話で高齢者支援課(【電話】736-1114)へ
■生涯学習市民塾(後期)
内容:生涯学習人材情報登録者が講師となった趣味や暮らしに役立つ学習・体験会
(1)季節の生け花…
日時:2/1(土)・15(土)14:00~15:30
対象:15人
費用:各回千円
持ち物:花切りハサミ
(2)韓国家庭料理 本格白菜キムチづくり…
日時:2/2(日)10:00~12:00
場所:武里市民センター(武里地区公民館)
対象:12人
費用:2千円
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、マスク、持ち帰り容器
(3)自動走行ロボットをScratch(スクラッチ)で自由に走らせよう!…
日時:2/2(日)・16(日)13:30~15:30
対象:20人
費用:100円
(4)防災の取り組み方・進め方…
日時:2/4(火)・18(火)・25(火)10:00~12:00
対象:成人 15人
(5)カーレット(卓上カーリング)を楽しもう…
日時:2/4(火)・18(火)13:30~15:30
対象:20人
(6)児童養護施設、乳児院で今何が起こっている?
地域との交流・子育て支援…
日時:2/8(土)・15(土)14:00~16:00
対象:高校生以上 15人
費用:各回300円
(7)色々なアロマクラフトを知って、実際に作ってみよう…
日時:2/9(日)・16(日)13:30~15:30
対象:こどもから大人まで 15人
持ち物:エプロン、ビニール手袋
費用:各回700円
(8)自分と向き合い子供に向き合える自分に「子向力UP(しこうりょくアップ)セミナー」…
日時:2/13(木)・20(木)・27(木)9:30~11:30
対象:子育て中の人 10人
費用:300円
(9)腸元気な認知症予防ブレイン(脳活性)体操…
日時:2/13(木)・20(木)10:00~11:00
場所:粕壁市民センター(中央公民館)
対象:おおむね60歳前後 10人
持ち物:ヨガマット(バスタオル可)、動きやすい服装、飲み物、タオル
(10)足つぼセルフケア 足裏から健康生活を ~自分の健康は自分で守る~…
日時:2/13(木)、3/13(木)13:30~15:30
場所:粕壁市民センター(中央公民館)
対象:5人
費用:千円
持ち物:飲み物、フェイスタオル、クリーム(ハンドクリームなど)
(11)人生100年時代のセカンドライフ・デザイン…
日時:2/15(土)・22(土)9:30~11:30
対象:40代後半~70歳 15人
費用:500円
(12)ふわふわねんど教室…
日時:2/22(土)、3/1(土)・8(土)9:30~11:30
対象:こどもから大人まで 30人
費用:650円
持ち物:はさみ、つまようじ、木工用ボンド、持ち帰り用袋
(13)中国古典の名言・名句を楽しもう(今を生きる喜びと幸せのために)…
日時:2/22(土)、3/1(土)・8(土)13:30~15:30
対象:成人 30人
費用:500円
(14)iCARE(アイケア)療法で本当の健康を手にしよう…
日時:2/28(金)、3/7(金)・14(金)13:30~15:30
対象:15人
○共通事項
場所:個別に記載がない場合は教育センター
対象:市内在住・在勤・在学者(申し込み順)
持ち物:筆記用具、飲み物
申込み:1/8(水)の9:00から直接、または電話で教育センター3階視聴覚センター(【電話】763-2425)へ
■クラシック音楽を楽しむ会
日時:1/17(金)14:30~16:00
場所:教育センター
内容:インターネット配信を使って名曲を鑑賞。“パイプ・オルガンの響き”編。全5回中3回参加すると曲のリクエスト可
対象:100人(先着順)
問合せ:中央図書館
【電話】761-5911
■生ごみ堆肥作り講習会
日時:2/4(火)13:30~15:30
場所:粕壁市民センター(中央公民館)
内容:生ごみと発酵促進剤を利用して簡単に作れる堆肥作りを学ぶ
対象:市内在住・在勤・在学者 20人(申し込み順)
持ち物:汚れてもいい服装
申込み:1/14(火)から直接、または電話で市役所第二庁舎3階リサイクル衛生課(【電話】797-8028)へ
■市の指定無形民俗文化財の公開
~銚子口の獅子舞~
日時:1/12(日)14:00~15:30
※開催時間は多少前後あり
場所:銚子口香取神社
問合せ:
文化財課【電話】739-6811
※(土)(日)は郷土資料館【電話】763-2455
■第11回春日部市民俗芸能公開事業
〜伝える、つなげる、獅子舞の未来〜
日時:2/9(日)13:10~15:20(開場12:50)
場所:粕壁市民センター(中央公民館)
※駐車場に限りあり
内容:獅子舞2団体が出演。江戸時代から受け継いできた伝統ある一人立三頭獅子(ひとりだちさんとうしし)の「銚子口の獅子舞」(市指定)、「赤沼の獅子舞」(市指定)を披露(16面「かすかべ今昔絵巻」にも掲載)
対象:300人(先着順)
問合せ:
文化財課【電話】739-6811
※(土)(日)は郷土資料館【電話】763-2455へ
■地学さんぽ講座2「関東ローム層と河畔砂丘(かはんさきゅう)を探ってみよう」
日時:2/2(日)13:00~16:00
場所:教育センター
内容:市内で採取した関東ローム層や河畔砂丘の砂を顕微鏡で観察して、ミクロの世界から土地の成り立ちを探る
対象:20人(抽選)
※小学生は要保護者同伴
申込み:1/21(火)までに直接、または電話で市役所4階文化財課(【電話】739-6811)へ
※(土)(日)は郷土資料館(【電話】763-2455)へ