イベント 身近なフジをとことん楽しもう♪

市内には国の特別天然記念物に指定されている牛島のフジがあり、市の花にも指定されているなど、フジは市民にはおなじみの春を感じさせる存在です。そんなフジを、今年はいろいろな方法で楽しんでみませんか。きっと何倍も春が楽しくなりますよ。

■見て楽しむ
市内にはフジの花の美しさと香りを楽しめる場所がたくさんあります。
さぁ、お出掛けして今だけの楽しみを満喫しましょう。

◆見つけてみてね
○フジのマンホール
フジをデザインしたマンホールは春日部市のオリジナルデザイン。駅付近などに設置されています。散歩の途中で見つけたら、ちょっといいことがありそうな気分♪

◆こんな所にも発見
○春日部市役所庁舎の壁
市庁舎の大階段付近の壁にもフジをモチーフにしたデザインが施されています。よく見ると他の春日部市名物も隠れているかも⁉どんな形か、ぜひ実物を見て確かめてみてください。

(1)エンゼル・ドーム
古利根川近くのエンゼル・ドームにも藤棚があります。近くには大落古利根川沿いの遊歩道があるので、この時期の散歩やウオーキングにぴったり。
場所:牛島371-1
東武アーバンパークライン(野田線)「藤の牛島駅」より、約700メートル

(2)春日部駅~大沼公園付近
1)春日部駅西口駅前広場
駅西口ロータリーには広場を囲むように藤棚があり、ゆっくりと見頃のフジが楽しめます。
2)ふじ通り(春日部郵便局交差点から地方庁舎交差点までの約1.1キロメートル両側)
ふじ通りには7種類のフジの花を配置。それぞれの開花時期において、色や香りの違いを楽しめます。
3)大沼公園前(大沼7-12)
大沼公園前の藤棚ではヤエコクリュウフジ(八重黒龍藤)を見ることができます。ボリュームがある八重咲きの花です。
※大沼公園以外には駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください

○ヤエコクリュウフジ
大沼公園前の藤棚にあります♪
見つけられるかな?

(3)レジデンシャルパークSHOWA(しょうわ)(庄和総合公園)
芝生の広場や池、フィールドアスレチックスがあり自然を楽しめる総合公園。球場の北側にベンチのある藤棚があります。
場所:金崎746-1
駐車場あり

(4)県道春日部松伏線沿い
実は穴場なフジスポット。歩道に設けられた長さ50メートルほどの藤棚にフジの花が咲き誇り、道行く人の目を楽しませています。観賞の際は通行の妨げにならないよう注意しましょう。
場所:藤塚第6公園(藤塚250-8)周辺
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください

■食べて楽しむ
春日部にはフジをモチーフにした、心躍る食べ物がたくさんあります。
一部商品は取り寄せも可能。贈り物にするもよし、大切な人と味わうもよし。
たまには自分へのプレゼントにしてもいいですね。

◆藤うどん
春日部の麺類業生活衛生同業組合が、フジの郷にふさわしいメニューを作ろうと考案した「藤うどん」。藤色なのは紫芋の粉がうどんに練り込まれているから。もちもち食感と喉越しの良さがたまらない、春日部の新名物です。藤うどんは市内飲食店で味わうことができます。

問合せ:春日部情報発信館「ぷらっとかすかべ」(粕壁一丁目3-4)
【電話】048-752-9090

◆かすかべフードセレクション
さまざまな「こだわり」のもと生み出された春日部ならではの優れた食品「かすかべフードセレクション」にも、フジをモチーフにした食品が複数認定されています。手土産や季節を感じるギフトにしてもすてきですね。
→詳しくは市WEBで

・藤蜜かすてら(菓子工房レガール)
・藤娘(御菓子司 青柳)
・かすかべ藤乃彩「麦」(春日部商工会議所・埼葛酒販協同組合)
・かすかべ藤乃彩焼酎ケーキ(パティスリーシェーヌ)
・藤彩の春(美乃屋)

問合せ:観光振興課
【電話】048-736-1129

■小物で楽しむ
春日部市社会福祉協議会の障がい者施設リサイクルショップでは、フジをモチーフにした「藤の花ストラップ」を製作・販売しています。自主製品の収益は、作業工賃として施設利用者へ分配しています。
→リサイクルショップの他、市役所1階ヤマザキショップや市立医療センター1階ミニストップでも買うことができますよ♪

■藤まつりへ行こう
春日部駅西口のふじ通りで行われる春の恒例イベント。パレードなどの他、沿道は出店でにぎわいます。

○第44回春日部藤まつり
4/27(日)
※雨天の場合は4/29(祝)に延期
→詳しくは本紙6面へ