- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県狭山市
- 広報紙名 : 広報さやま 2025年8月号
10月1日(水)を期日として国勢調査を実施します。5年に一度行うこの調査は、日本に住んでいる全ての人を対象とする統計調査です。調査の結果は、少子高齢化や医療・福祉の施策、防災計画など、日本の未来をつくるために欠かせない統計データとして利用される重要なものです。ご理解とご協力をお願いします。
■調査員が伺います
9月20日(土)から調査員が各世帯を訪問し「代表者の氏名」や「調査票の必要枚数」などを質問した上で、調査書類を配布します。不在の場合には、曜日や時間を変えて再度調査員が訪問し、お会いできない場合には、調査書類をポストなどに投函します。
◎調査員は、常に調査員証を携帯しています。携帯していない者が訪問した場合、調査員になりすましている可能性があります
■調査項目
〇個人に関すること
(1)氏名
(2)男女の別
(3)出生の年月
(4)世帯主との続柄
(5)配偶の関係
(6)国籍
(7)現在の住居における居住期間
(8)5年前の住居の所在地
(9)就業状態
(10)所属の事業所の名称と事業の種類
(11)仕事の種類
(12)従業上の地位
(13)従業地または通学地
〇世帯に関すること
(14)世帯の種類
(15)世帯員の数
(16)住居の種類
(17)住宅の建て方
■回答方法
インターネット回答ではスマートフォンなどを利用して、いつでも、どこでも回答ができます。紙の調査票で回答する場合は専用封筒で郵送してください。インターネットで回答した場合、紙の調査票は提出不要です。提出期限は、どちらも10/8(水)です。
◎簡単で便利なインターネット回答がお薦めです!
〇インターネット回答方法
01…「国勢調査オンライン」へアクセス
依頼書にあるログイン用二次元コードにアクセス
02…ログイン
自動で入力される
「あなたの世帯のログインIDとアクセスキー」でログイン
03…回答を入力
画面の案内に沿って回答を入力
04…回答を送信
最後に送信ボタンを押して回答完了
■QandA
(Q)調査には回答しなければいけないの?
(A)国勢調査は統計法に基づき、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する義務がある統計調査となります
(Q)行政資料(住民基本台帳やマイナンバーなど)で把握できないの?
(A)調査事項には、既存の行政資料のみでは把握出来ない項目も含まれています。国や県・市町村が的確な行政を進めるためには、人口・世帯についての現状を正確に把握する必要があります
問合せ:
コールセンター【電話】0570-02-5901(9月14日~11月7日、9時~21時)
総務課【電話】2936-9844
※国勢調査を装った詐欺や不審な電話にご注意ください