- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県羽生市
- 広報紙名 : 広報はにゅう 令和7年4月号
■Topic1
「子育て応援ブック」が新しくなりました
「子育て応援ブック」は、妊娠や出産、子育てに役立つ情報をまとめた冊子です。妊娠から子育てに関する制度や事業、保育所や幼稚園、子育て支援センターなどの施設、相談窓口等についてわかりやすく紹介しています。児童保育課とこども家庭課の窓口にて配布しておりますので、ぜひご活用ください。
問合せ:
児童保育課【電話】内線175
こども家庭課【電話】内線196
■Topic2
「子どもスマイルネット」に相談してみませんか
「子どもスマイルネット」は、こども(原則18歳未満・高校生は対象)に関わるさまざまな悩みについて、電話相談を受ける埼玉県の窓口です。
学校や友達、家族のことなどで悩んでいるお子さんからの相談はもちろん、保護者の方からの子育て相談も受け付けています。
いじめなど、こどもの権利に関する悩みには、面接相談(予約制)もあります。
問合せ:子どもスマイルネット 毎日10時30分~18時(祝日、年末年始を除く)
【電話】048-822-7007
■Topic3
病児保育室「はねの家」
病気やけがのため、集団や家庭での保育ができない期間、子どもを病児保育室で一時的に預かります。
対象:市内の生後6カ月~小学校3年生の児童
場所:羽生総合病院病児保育室「はねの家」
開室日:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
利用時間:8時~18時
費用:1日2,000円(医療費、飲食代を除く)
定員:1日9名
申込み:児童保育課、または「はねの家」窓口で配布する利用登録届出書に、既往歴などの必要事項を記入し、事前登録をしてください。利用希望の際は、かかりつけ医からの連絡票をもってご予約ください。届出書は市ホームページからダウンロードできます。
問合せ:児童保育課
【電話】内線175
■Topic4
離乳食の悩みを解決♪「離乳食教室」
「離乳食はどれくらいあげたらいいの?」「食べ物の硬さはどれくらい?」など、疑問や悩みをお持ちの方にお勧めの教室です。
日時:5月9日(金)10時~12時(予約制)
場所:市保健センター
費用:無料
申込み:前日までに、電話または下の2次元コードからお申し込みください。(件名「5月9日離乳食教室申込み」、氏名(乳児と保護者)、乳児の生年月日、電話番号)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:こども家庭課
【電話】内線199