- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年5月号
■一年中気分爽快!『葡萄柚』
『葡萄柚』。何と読むでしょうか?ほろ苦さと酸味、すっきりした甘さを兼ね備える果物といえば、そう、グレープフルーツです。『葡萄柚』と書くのは、1本の枝に葡萄(ブドウ)の房のように実を付けることに由来します。ブンタンとオレンジが自然交配したかんきつ類で、一年を通して食卓に爽やかさを添えてくれます。
グレープフルーツは、果皮(かひ)や果肉の色によりさまざまな品種があり、苦み、酸味、甘みが異なります。『マーシュ(果肉が白色の種)』に比べ、『ルビー(果肉がピンク色の種)』は酸味が少なく、甘いのが特徴です。グレープフルーツに多く含まれるビタミンCは、免疫力アップや美肌に、酸味のクエン酸は、疲労回復に効果があります。香り成分のリモネンは、アロマオイルにも使われ、神経を正常化する細胞の働きを活性化することにより、リラックス効果が期待されます。なお、グレープフルーツには、一部の薬剤との相互作用に関係する成分も含まれることから、投薬中のかたは医師に相談しましょう。
そのままはもちろん、ジュース、炭酸割り、サラダにも使える、カロリー控えめでジューシーな『葡萄柚(グレープフルーツ)』を常備しませんか。
東都大学 管理栄養学部管理栄養学科 准教授管理栄養士 小板谷典子(こいたやのりこ)さん
■キレイ・元気を応援します! No.131
○作業工程が少ないので、お子さんと一緒に作れます!
『グレープフルーツシャーベット』
[おすすめポイント]
・皮を器にすることで、グレープフルーツを丸ごと使えます。
・ポリ袋で作れるので、洗い物が少なく作業がラク!
[栄養価(1人分)]
エネルギー:188kcal
たんぱく質:5.0g
脂質:3.2g
炭水化物:37.6g
塩分:0.1g
[材料(2人分)]
・ピンクグレープフルーツ1個
A:
・プレーンヨーグルト(無脂無糖)200g
・グラニュー糖大さじ3
・レモン汁大さじ1/2
・ミント適量
[作り方]
(1)ピンクグレープフルーツを横に半分に切り、スプーンを使って、中身を薄皮ごと取り出す。グレープフルーツの外側の皮の部分は器にするため、冷蔵庫で保存する。(2)薄皮と種を取り除き、果肉のみにする。
(3)冷凍用のポリ袋に(2)の果肉とAをすべて入れてもみ、混ぜる。
(4)混ざったら袋を閉じ、平たくして冷凍庫で3時間ほど冷やし固める。時々、袋ごともんでほぐす。
(5)(1)の外側の皮にほぐした(4)を盛り、ミントを飾れば完成。
(レシピ作成:東都大学管理栄養学部、料理:管理栄養学部生 三ツ橋亜美(みつはしあみ)、諸星憂羽奈(もろほしゆうな))
『ふかやの野菜をプラス1皿! 野菜でTUNAGU(つなぐ) 明日の健康!』