くらし お知らせ(1)

◆もしかして虐待かも?そう思ったらダイヤル189へ電話を!
日時:11/8(土)15時~16時
会場:アコス広場
内容:近所から聞こえるこどもの泣き声がやまない等、虐待かもと思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」(24時間対応)に電話してください。連絡者の秘密は守られます。11月は児童虐待防止月間です。詳細は市HPで。上記日程で普及啓発のチラシ等を配布します。児童虐待防止にあなたもご協力を。

問合せ:こども家庭課
【電話】941-6814【FAX】941-6828

◆11/12~25は女性に対する暴力をなくす運動期間です
(1)啓発チラシ等の配布
日時:11/8(土)15時~16時
会場:草加駅コンコース、アコス広場

(2)DV防止啓発ミニコーナー
日時:11/12(水)~25(火)9時30分~17時
会場:草加市文化会館

(3)パネル展示
日時:11/19(水)~26(水)9時~21時30分(最終日は15時まで)
会場:草加市文化会館

問合せ:人権共生課
【電話】922-0825【FAX】927-4955

◆11/12(水)11時 全国瞬時警報システム(Jアラート)試験放送
内容:防災行政無線で全国一斉に流れます。
放送内容は「防災行政無線テレホンサービス(【電話】0120-777-031)」でも確認できます。

問合せ:危機管理課
【電話】922-0614【FAX】922-6591

◆11月は「いじめ撲滅強調月間」です
内容:いじめられたこどもは心身に深刻な被害が生じることがあります。いじめは重大な人権侵害であり、決して許されることではありません。
県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」と定め、いじめ問題の根絶に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら一人で悩まず相談・通報してください。

問合せ:県県民生活部青少年課
【電話】048-830-2907

◆防災士ミーティング 参加者募集
日時:11/16(日)10時30分~12時
会場:本庁舎災害対策室
内容:防災士のコミュニティづくりのためのミーティングを開催します。活動実績や課題、やりがいを共有しましょう。
対象:防災士、防災士に興味のある人
定員:先着50人
申込み:氏名・電話番号・来場手段をメールまたは電話等で危機管理課へ。
【メール】[email protected]
【電話】922-0614【FAX】922-6591

◆氷川町土地区画整理事業の計画廃止に向けた意見交換会を開催
日時:
(1)12/3(水)19時~21時
(2)12/6(土)16時~18時
((1)(2)は同一内容)
会場:氷川コミセン
内容:まちづくりの進め方についての意見交換会。詳細は市HPで。
対象:地区内の居住者、土地建物の所有者
定員:先着各200人
申込み:11/4(火)から都市計画課へ。
【電話】922-1802【FAX】922-3148