- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年3月号
■市民活動支援センターおよび中央図書室の臨時休所
休所日:3月31日(月)
休所施設:市民活動支援センター(越谷ツインシティBシティ5階)、中央図書室(越谷ツインシティBシティ4階)
問合せ:市民活動支援課
【電話】963-9153
HP:10490
■高齢者の総合相談窓口「地域包括支援センター北越谷」開設
開設日:4月1日(火)
開所時間:8:30~17:30(土・日・祝除く)
所在地:北越谷2-20-11
連絡先:【電話】940-8080【FAX】940-8081
担当地区:北越谷1丁目~5丁目
利用料:無料
問合せ:地域包括ケア課
【電話】963-9163
HP:8403
■デジタルアーカイブでの古写真追加公開
市所有のさまざまな資料を検索・閲覧することができる「越谷市デジタルアーカイブ」に新たに古写真を追加しました。詳しくはデジタルアーカイブ内「新着情報」をご覧ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】963-9315
HP:58339
■意見募集結果
いただいたご意見の要旨と市の考え方は、市ホームページで公表します。
▽越谷市土砂の堆積等の規制に関する条例の改正(案)
募集期間:令和6年11月25日~12月25日
意見数:2件
問合せ:廃棄物指導課
【電話】963-9188
HP:97713
▽第1期越谷市こども計画(素案)
募集期間:令和6年12月5日~7年1月5日
意見数:83件
問合せ:子ども施策推進課
【電話】963-9165
HP:98944
▽(仮称)越谷市犯罪被害者等支援条例(概要)
募集期間:令和6年12月15日~7年1月14日
意見数:7件
問合せ:くらし安心課
【電話】963-9185
HP:97630
▽(仮称)越谷市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準条例(概要)
募集期間:令和6年12月20日~7年1月20日
意見数:2件
問合せ:子ども施策推進課
【電話】963-9165
HP:96175
▽令和7年度(2025年度)越谷市食品衛生監視指導計画(案)
募集期間:1月6日~2月4日
意見数:0件
問合せ:生活衛生課
【電話】973-7533
HP:98764
■マイナンバーカードの作成
申請方法:郵送、パソコン・スマートフォン(交付申請書がない方は、市民課または北部・南部出張所の窓口で発行可。また、電子申請を利用した郵送による発行依頼も可)
▽申請サポート窓口
受付時間:8:30~17:00(土・日・祝除く)
場所:本庁舎1階市民課マイナンバーカード担当窓口
受け取り予約:カードの申請から2カ月ほどで市役所から交付通知書(はがき)を送付。交付通知書が届いたあとに、インターネット、電話にて受け取り予約可能
問合せ:市民課マイナンバーカード担当
【電話】940-8604
HP:9882・74358
■旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた方への補償金等の支給
国から補償金等が支給されます。詳しくは県ホームページをご覧になるか、下記窓口にご相談ください。
問合せ:県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話】048-831-2777(平日9:00~17:00)【FAX】048-830-4804
■「一店逸品」デジタル版の発行
市内の自慢の逸品を集めた情報誌「一店逸品」がデジタル冊子となり発行されました。お得にお食事、お買い物ができる電子クーポン付き。本紙記載の二次元コードまたはホームページからご覧ください。
問合せ:越谷商工会議所
【電話】966-6111【HP】本紙をご覧ください