くらし ほっと・エッセイ(173)

市長 賴髙 英雄

■市民生活と地域経済を支援!蕨市物価高騰緊急対策第4弾
依然として続く物価高騰の中、昨年の企業倒産件数は11年ぶりに1万件を超えるとともに、市民生活は、実質賃金のマイナスが続き、今年も食料品など多くの品目で値上げが見込まれるなど厳しい状況にあります。そこで蕨市では、市民の暮らし応援と市内事業者への支援のため、国による住民税非課税世帯への給付金に加え、市独自に「蕨市物価高騰緊急対策第4弾」を実施することとしました。
まず「蕨市プレミアム付きデジタル商品券」として、スマホ決済、PayPay(ペイペイ)で使える1万3千円分のデジタル商品券を1万円で市民に販売します。これは県内初の取り組みで、申込は6月、利用期間は7月から12月までを予定しています。次に、厳しい経済状況にあるひとり親家庭を支援するため、児童扶養手当受給世帯のうち、先述の国の給付金の対象とならないご家庭に、子ども1人当たり2万円を給付します。給付時期は、3月上旬を予定しています。
私は、厳しい物価高騰から市民生活と地域経済を守るため、これからも全力で取り組みを進めてまいります。

■市民と市長の面会日
面会日は毎月第1木曜日。今月は6日です。3月は6日です。時間は午後1時~5時を予定しています。
ご希望のかたは秘書広報課【電話】433・7701へご連絡を。