子育て SDGs ~未来のために、いまできること~向原中学校編

私たちの身近なところでできる小さな活動の積み重ねがSDGsの達成に繋がります。
中学校での取組を通じ、どんなことができるか一緒に考えていきましょう。

本校は周囲を木に囲まれていて、毎年、秋になると校地内や道路に落ち葉が広がります。落葉掃きは、1年生と3年生が清掃の時間に行っている他、一部、地域の方々にもご協力いただいています。また、2年生が「落ち葉拾い選手権」を行ったところ、昼休みの15分間で校地内全体で45Lのゴミ袋335袋分もの落ち葉が集まりました。
このたくさんの落ち葉の一部を利用して、たい肥を作っています。本校では、地域の農業ボランティアの方にご協力をいただき、科学部と「かいのき学級」(特別支援学級)が校地内で畑を運営しています。作ったたい肥はこの畑で活用しています。たくさんの栄養を受け取って育った野菜はとてもおいしいです。

NEXT:金子中学校・黒須中学校