イベント [情報BOX]催し・講座(1)

■あさか朝市
日時:8月10日(日)午前7時~9時
※雨天中止
会場:花の池テラス(市役所正面広場)
内容:インテリア雑貨、軽食、野菜などの販売

問合せ:産業振興課
【電話】463-1903

■園庭開放(いっしょにあそぼう保育園で)
未就園児も自由に遊べるよう園庭を開放しています。
日時:8月20日(水)・26日(火)午前9時30分~11時30分(雨天中止)
会場:各公設保育園(北朝霞保育園分園は除く)

問合せ:保育課
【電話】463-2939

■親子・夏休みワークショップ 自動車の廃材を使った工作体験
日時:8月16日(土)午後1時30分~
会場:リサイクルプラザ
対象:市内在住の小学1~3年生とその保護者
定員:5組(申込多数の場合、抽せん)
申込方法:8月5日(火)(必着)までに電子申請またははがきで。はがきの場合、参加児童と保護者の氏名(ふりがな)・学年・住所・電話番号を記入し、リサイクルプラザ(〒351-0033 浜崎664-2)宛てに郵送

問合せ:リサイクルプラザ
【電話】486-0222

■「いろいろな色だ~いすき♡自分の色みっけ!」
絵本の読み聞かせと楽しい工作をします。
日時:8月23日(土)
(1)午前10時30分~11時
(2)午前11時30分~正午
会場:それいゆぷらざ(女性センター)情報・交流コーナー
※中央公民館・コミュニティセンター内
講師:子育て応援サークル ル・スリール
対象:おおむね小学校低学年までのお子さん(保護者同席可)
定員:各回10組程度(当日先着順)

問合せ:それいゆぷらざ(女性センター)
【電話】463-2697

■消防体験学習
日時:10月18日(土)午前9時~午後0時30分
会場:朝霞消防署
対象:市内在住・在学の小学4年生
定員:40人(申込多数の場合、抽せん)
内容:地震体験、消火体験、救助体験など
※雨天の場合は、内容を変更して実施します。
持ち物:飲み物(水筒)、着替え(上下)、子ども用の軍手(滑り止めがあるもの)
申込方法:8月4日(月)~25日(月)に、往復はがきまたは埼玉県南西部消防局ホームページの申込フォームで。
はがきの場合、往信面に住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・学校名・保護者の氏名・緊急連絡先を、返信面
に住所・氏名を記載し、朝霞消防署(〒351-0023 溝沼1-2-27)宛てに郵送または持参

問合せ:朝霞消防署消防活動課
【電話】463-0119

■市民活動団体のための「助成金の基礎知識」
秋の助成金シーズンに向けて、助成金の基礎知識や、申請をする際に押さえておきたいポイントを学びませんか?
日時:8月24日(日)
(1)午前10時~
(2)午前11時~
(3)午後1時~
(4)午後2時~
(5)午後3時~
(6)午後4時~
※1枠45分程度
対象:市民活動団体または市民活動を始めたい方(初心者向け)
申込方法:電話で(予約制・先着順)

主催・会場・申込み・問合せ:市民活動支援ステーション・シニア活動センター
【電話】463-1417

■健康太極拳教室(楊名時(ようめいじ))
太極拳の深く長い呼吸は自己免疫力を高めてくれます。体力に自信のない方にもおすすめです。
日時:9月2日~令和8年2月24日の火曜日(9月23日・12月30日を除く) 全24回
すべて午後1時30分~3時
会場:はあとぴあ(総合福祉センター)2階アリーナ
対象:おおむね65歳以上の市内在住の方で、健康太極拳教室に初めて参加される方
定員:20人(申込多数の場合、抽せん)
服装:動きやすい服装で
持ち物:体育館履き、タオル、飲み物
申込方法:8月1日(金)午前9時~15日(金)正午に、電話、FAX、メールまたは窓口で

申込み・問合せ:朝霞市社会福祉協議会
【電話】486-2525【FAX】486-1455
【E-mail】[email protected]