- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年11月号
●議案第59号 令和7年度(2025年度)朝霞市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
原案可決(全会一致)
[説明]
今回の補正は、令和6年度決算に伴う歳入の差し引きで、累計額に変更はありません。
歳入は、繰越金を減額し、一般会計繰入金を増額しています。
歳出に変更はありません。
●議案第60号 令和7年度(2025年度)朝霞市介護保険特別会計補正予算(第1号)
原案可決(全会一致)
[説明]
補正額は、5億5,697万3千円の増額で、予算総額は、101億2,242万4千円となりました。
歳入の主なものは、繰越金を増額しています。
歳出の主なものは、介護保険保険給付費支払基金積立金、令和6年度決算の確定に伴う国、県、支払基金への返還金および一般会計繰出金を増額しています。
●議案第61号 令和7年度(2025年度)朝霞市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
原案可決(全会一致)
[説明]
補正額は、208万7千円の増額で、予算総額は、18億4,505万円となりました。
歳入は、繰越金を増額しています。
歳出は、令和6年度の出納整理期間分の後期高齢者医療保険料、一般会計繰出金を増額しています。
●議案第62号 朝霞市個人番号の利用に関する条例の一部を改正する条例
原案可決(賛成多数)
[説明]
地方公共団体情報システムの標準化に伴い、朝霞市の住民基本台帳に登録されていない方の登録・管理を行う「住登外者宛名番号管理機能」が設けられることとなり、この機能を扱うに当たって、所要の改正を行うものです。
●議案第63号 朝霞市税条例の一部を改正する条例
原案可決(賛成多数)
[説明]
地方税法の改正に伴い、公示送達制度の公示事項について、インターネットを利用して閲覧できるようにするための規定の整備を行うほか、個人市民税では、特定親族特別控除の創設に伴い所要の改正を行うものです。また、市たばこ税では、紙巻たばことの税負担差を解消するため、加熱式たばこの課税方式の見直しを行うものです。
●議案第64号 朝霞市重度心身障害者医療費の支給に関する条例の一部を改正する条例
原案可決(全会一致)
[説明]
重度心身障害者医療費の助成を、精神保健福祉手帳2級所持者まで、対象を拡大することに伴い、所要の改正を行うものです。また、令和6年12月の行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴い、被保険者証等の確認について、所要の改正を行うものです。
●議案第65号 朝霞市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例
原案可決(全会一致)
[説明]
地方公務員の育児休業等に関する法律の改正に伴い、所要の改正を行うものです。
●議案第66号 朝霞市水道事業給水条例の一部を改正する条例
原案可決(賛成多数)
[説明]
災害その他非常の場合において、他の水道事業者が指定した給水装置工事事業者による工事の施行を可能にするために、所要の改正を行うものです。
●議案第67号 朝霞市水道事業の布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部を改正する条例
原案可決(全会一致)
[説明]
建設業法施行令の改正に伴い、引用条項の改正を行うものです。
●議案第68号 朝霞市教職員等による性暴力等の防止等に関する協議会条例
原案可決(全会一致)
[説明]
令和7年1月に設置した「朝霞市教職員による体罰・性暴力等の防止等に関する基本的な指針検討会議」を、「朝霞市教職員等による性暴力等の防止等に関する協議会」と改め、附属機関に位置づけるものです。
●議案第69号 朝霞市乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例
原案可決(賛成多数)
[説明]
児童福祉法の改正に伴い、乳児等通園支援事業を令和8年度から全国の自治体で実施するにあたり、事業の実施に必要な設備や運営の基準に関する条例を新たに制定するものです。
●議案第70号 財産の取得について
原案可決(全会一致)
[説明]
朝霞市立中学校学習者用コンピュータ等を購入するものです。
●議案第71号 工事請負契約の締結について
原案可決(賛成多数)
[説明]
中央公民館・コミュニティセンターの屋上防水工事、バリアフリー化、照明のLED化、受変電設備、空調設備の更新等を行うものです。
●令和7年第3回定例会 議案審議結果表(賛否が分かれた議決のみ掲載)

※外山麻貴議員に対する懲罰の件については、本人の一身上の事件のため外山議員は除斥となっています。
