- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年5月号
■健康講座・相談会
日時:5月20日(火)10時~11時
場所:福祉センター
対象:65歳以上の人
定員:50人(先着順)
申込み・問合せ:5月7日(水)から16日(金)までに電話または直接、高齢者あんしん相談センターせせらぎへ
【電話】048-485-2113
■いろは百歳体操サポーター養成講座(全6回)
「いろは百歳体操」は誰でもできるおもりを使った簡単な運動です。身近な場所で友達や顔見知りの皆さんといっしょに体操をしませんか?
日時:5月20日(火)・22日(木)・27日(火)・29日(木)、6月3日(火)・5日(木)9時30分~11時30分
*講座終了後、修了証とサポーター証を発行します。
場所:いろは遊学館
対象:市内在住の人
定員:15人
講師:理学療法士
持ち物・必要なもの:汗ふきタオル、飲み物
*運動できる服装でお越しください。
申込み・問合せ:5月16日(金)までに電話で、長寿応援課へ
【電話】048-473-1395
■親子講座「リトミック」
日時:5月28日(水)10時30分~11時30分
場所:宗岡子育て支援センター
内容:親子でリトミック体験
対象:10か月以上2歳6か月未満の子どもと保護者
定員:10組
講師:佐原圭子(さはらけいこ)さん
保育:電話または直接申込み(定員:3人)
申込み・問合せ:5月10日(土)から20日(火)17時までに申込みフォーム、電話または直接、宗岡子育て支援センターへ
【電話】048-485-3102
*5月12日(月)は15時~17時(申込みフォームを除く)
■[志木市×大東ガス株式会社食育連携事業]大東ガスプチフラム料理教室
日時:5月29日(木)10時30分~13時30分
場所:大東ガスプチフラム志木(志木駅東口徒歩30秒)
内容:腎臓に優しい食事「簡単!おいしい!おからで味噌(そ)づくり」
対象:市内在住の人
定員:8人
費用等:1,200円
講師:鳴嶋廣美(なるしまひろみ)さん(管理栄養士)
申込み:5月15日(木)までに大東ガスWEBサイトまたは直接、大東ガスプチフラム志木へ
問合せ:健康政策課
【電話】048-473-1674
■みんなで介護予防・リフレッシュ体操
カラダとこころをほぐす体操で筋肉の役割を学びます。
日時:5月30日(金)10時~11時30分
場所:第二福祉センター
対象:65歳以上で医師から運動を止められていない人
*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
定員:30人(先着順)
講師:長坂由加(ながさかゆか)さん(健康運動指導士)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装(スカート不可)、飲み物、タオル
申込み・問合せ:5月12日(月)から26日(月)までに電話または直接、第二福祉センターへ
【電話】048-476-4122
■みんなの食生活講座
日時:5月30日(金)10時~13時
場所:いろは遊学館
内容:カラダをいたわる腎ケアレシピ
対象:市内在住の人
定員:25人
費用等:500円(食材料費など)
持ち物・必要なもの:エプロン、マスク、三角巾またはバンダナ、手ふきタオル、ふきん、筆記用具
申込み・問合せ:5月16日(金)までに申込みフォーム、電話または直接、健康増進センターへ
【電話】048-473-3811
■里親入門講座in所沢
日時:5月31日(土)14時~16時
場所:新所沢公民館(所沢市緑町1-8-3)
内容:里親制度の説明、里親の体験談、元里子の体験談
対象:里親制度について関心のある人、里親の体験談を聴いてみたい人など
定員:30人(先着順)
主催:(福)同仁学院
*県から里親フォスタリング事業を受託し、実施しています。
申込み・問合せ:5月27日(火)までに申込みフォームまたは電話で、(福)同仁学院へ
【電話】042-980-7676