- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年7月号
■かぱらくしゃカレー完成
市内の就労継続支援B型事業所で活動している傍楽舎(はたらくしゃ)の皆さんが、志木市広報大使を務めるカパルをモチーフにした志木市応援カレー「かぱらくしゃカレー」の完成報告に市長室を訪れました。
■文部科学大臣表彰を受賞
文部科学省が実施する「子供の読書活動優秀実践図書館文部科学大臣表彰」において、柳瀬川図書館が埼玉県内の図書館で唯一、文部科学大臣表彰を受賞しました。
■総務大臣から感謝状贈呈
長きにわたって志木市行政相談委員として地域で活動してきた清水賢三(しみずけんぞう)さんが、行政相談制度の発展に寄与されたとして、総務大臣から感謝状を贈呈されました。
■市民の健康づくりのために
日本メディカルシステム株式会社から地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の対象となる「健康寿命のばしマッスルプロジェクト」に寄附の申し出があり、5月8日(木)、寄附金の受納式を行いました。
■母と子の幸せを願って
5月9日(金)、志木市愛育班の吉田(よしだ)かほるさんが愛育班活動功労者表彰を受賞し、その報告に市長室を訪れました。
■老人クラブ連合会表彰
5月13日(火)、志木市老人クラブ連合会の定期総会が開催されました。長年にわたり単位老人クラブ会長を務めた会長や会員数を増員した老人クラブに対して、埼玉県老人クラブ連合会よりメダルが贈呈されました。
■母子保健推進員・赤十字奉仕団の定期総会を開催
5月15日(木)、地域の子育てパートナーとして活動する母子保健推進員と同じメンバーで構成される志木市赤十字奉仕団の定期総会が開催されました。
また、長年にわたって赤十字事業の進展に貢献されたとして、日本赤十字社埼玉県支部より感謝状(金枠・銀枠)が贈呈されました。
■市長に優勝の報告
埼玉地区の民謡民舞の愛好家が集まり、さまざまな分野において受賞者を決定する「第42回春の民謡民舞大会」。
5月16日(金)、各分野で優秀な成績を収めた光良会の皆さんが、大会結果と喜びの報告に市長室を訪れました。
*受賞者の氏名は、紙面又はHPでご覧ください。