- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県和光市
- 広報紙名 : 広報わこう 令和7年8月号
◆手話体験講座参加者募集
日時:8月22日(金)(1)10:00~11:30(2)13:30~15:00
場所:総合福祉会館3階 会議室1
対象:市内在住・在勤・在学の(1)18歳以上(2)小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各先着10人
申し込み:8月15日(金)までに申し込みフォームまたは電話で
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:和光市ボランティアセンター
【電話】452-7606
◆つるし雛教室の開催
日時:9月10日・17日・24日、10月1日・8日の各水曜日 9:30~12:30
場所:市役所6階 602会議室
講師:本間 悠子 氏
費用:1,000円(持ち帰りあり)
持ち物:裁縫道具(布切はさみ、針)
申し込み:8月5日(火)9:00~20日(水)までに電話またはEメールで
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:市民活動推進課 協働推進担当
【電話】424-9120
[email protected]
◆平和祈念パネル展示会
終戦から80年。戦争の悲惨さを次世代へ語り継ぎ、平和の尊さを改めて考える機会として、貴重な実物資料や写真などを展示します。
日時:8月19日(火)~25日(月)9:00~17:00(最終日は9:00~14:00)
・土日は除く
場所:サンアゼリア 展示ホール
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:企画人権課 人権文化交流担当
【電話】424-9088
◆人権擁護委員が新たに委嘱されました
法務大臣から、7月1日付で市の人権擁護委員として、中古賀ゆき委員が委嘱されました。
人権擁護委員は、さまざまな人権侵害について、問題を解決するために最善の方法を一緒に考える、民間のボランティアです
問い合わせ:企画人権課 人権文化交流担当
【電話】424-9088
◆8月は「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」です!
◇人権啓発イベント「ヒューマンフェスタオンライン2025」
テーマ:インターネットによる人権侵害
日時:8月1日(金)~9月30日(火)
内容:著名人による人権メッセージ動画、人権啓発クイズ
詳細は県HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:埼玉県 人権・男女共同参画課
【電話】048-830-2258
◆夏休み消費生活イベント
◇消費生活川柳の募集
「和光市かしこい消費生活カレンダー2026」に掲載する川柳を募集します。
対象:市内在住・在勤・在学者
申し込み:8月29日(金)までに二次元コードを読み取り投稿
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◇夏休み消費生活クイズラリー
日時:8月29日(金)まで(土日・祝日除く)9:00~15:30
場所:市役所庁舎
対象:幼児~小学生(小学校低学年までは保護者同伴)
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
川柳の入賞者とクイズラリー参加者には「消費生活センターとわこうっちのコラボグッズ」をプレゼント!
問い合わせ:市民活動推進課 相談消費者担当
【電話】424-9129
◆少年野球チームが全国大会に出場!
第三小学校を拠点に活動している少年野球チーム「和光リバーツインズ」が「MIZUNO BASEBALL DREAM CUP Jr.Tournament 2025」で埼玉県大会を勝ち抜き、全国大会に出場します!
ぜひ応援よろしくお願いします!
活動の様子はHPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:和光リバーツインズ
【電話】090-1668-2740(宮嶋)【E-mail】[email protected]
◆全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
いじめや体罰などの悩みについて、法務局職員などがこどもたちから電話相談を受け付けます。(秘密厳守)
日時:
・8月27日(水)~9月2日(火)8:30~19:00
・8月30日(土)・31日(日)は10:00~17:00
【電話】0120-007-110
(全国共通・無料、IP電話は接続不可)
問い合わせ:さいたま地方法務局 人権擁護課
【電話】048-851-1000