- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県和光市
- 広報紙名 : 広報わこう 令和7年8月号
◆大学の開放授業講座 受講生募集
対象:県内在住の55歳以上の人
費用:各科目1万円程度
申し込み:HPの募集案内を確認の上、各大学へ直接申し込み
詳細は県HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:埼玉県 高齢者福祉課
【電話】048-830-3263
◆市民まつりステージ出演者募集
日時:11月9日(日)10:00~15:00内で10分程度
場所:市民ステージ、わぴあステージ
対象:市内で活動する団体(5~10人以下)
申し込み:8月4日(月)~29日(金)に下記事項をFAXまたはEメールで団体名・代表者名・Eメールアドレス(事務調整用)・電話番号(当日も緊急連絡ができる番号)・演目(演奏やダンスなど)・出演者概要(出演者平均年齢や学校等の所属、普段の活動や大会などの出場経歴など)
・駐車場はありません。
・音源等は団体でご用意ください。
・出演団体は市民まつり実行委員会で決定します。
問い合わせ:市民活動推進課 コミュニティ担当
【電話】424-9113【FAX】464-2090【E-mail】[email protected]
◆10代・20代のためのキャリア論
日時:8月22日(金)10:00~12:00
場所:中央公民館 会議室2
定員:15人
対象:市内・近隣自治体に在住・在学の30歳までの人
講師:山田 健 氏(株式会社Kobaken)
申し込み:8月15日(金)までに電話またはEメール、電子申請システムで
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:産業支援課 産業育成支援担当
【電話】424-9114【E-mail】[email protected]
◆塙保己一学園 学校公開
視覚障害のある人とその保護者、教育・福祉関係者、視覚障害教育に興味がある人、ぜひお気軽にお越しください。
日時:9月12日(金)9:30~12:00
申し込み:9月1日(月)までに申し込みフォームまたは電話、Eメールで
詳細は学校HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:県立特別支援学校 塙保己一学園
【電話】049-231-2121【E-mail】[email protected]
◆朝霞准看護学校 学校説明会・入試日程
◇学校説明会
日時:8月29日(金)10:30から
申し込み:学校HPで
◇入試日程
日時:10月4日(土)
対象:中学または中等教育学校前期課程を修了した人以上。年齢制限なし。
・自己推薦型入試希望者は学校説明会への参加が必須。
・願書は学校窓口で販売中
問い合わせ:朝霞准看護学校
【電話】048-461-5051
◆バス利用者アンケートのお願い
市内循環バスわこばの車内でアンケートを実施します。ご協力ください。
期間:8月1日(金)~31日(日)(予定)
問い合わせ:公共交通政策室 公共交通政策担当
【電話】424-9135
◆脳が長持ちする会話参加募集
日時:10月から第3火曜日
場所:サンアゼリア 企画展示室・展示ホール
内容:テーマに沿って写真を撮り、写真についてグループで会話
認知症検査など各種検査あり
問い合わせ:理化学研究所
【E-mail】[email protected]
【電話】080-9213-9536【FAX】080-7489-7826
(月~水曜日10:00~16:00)
◆定額減税補足給付金
定額減税しきれなかった方への給付金(不足額給付)を支給します。対象世帯には市から通知します。
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:地域共生推進課 地域共生担当
【電話】0120-003-902(コールセンター)
(平日8:30~17:15)