- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年3月号(No.1095)
■後期高齢者医療制度障がい認定の継続申請
後期高齢者医療制度の加入を継続する場合は、障がい者手帳などを更新後、長寿はつらつ課で申請してください。
対象:現在、後期高齢者医療制度の障がい認定を受けていて、期限がある障がい者手帳などをお持ちの方
※障がい者手帳などに期限がない方は申請不要
申請及び問合せ:長寿はつらつ課
【電話】048-424-9610へ
■ケア川柳優秀作品発表
市では、介護や認知症に関する川柳を募集し、49点の応募の中から優秀作品を選出しました。
※作品は本紙またはPDFをご覧ください。
問合せ:介護保険課
【電話】048-424-5186
■埼玉未来大学令和7年度受講生募集
対象:令和7年4月1日時点で満50歳以上の方
内容:ライフデザイン科、地域創造科、専門学科
申込み及び問合せ:3月21日(金)[必着]までに、同大学ホームページ、ファックス(【FAX】048-728-7130)又は郵送で申込書(長寿はつらつ課、各公民館などで配布)を公益財団法人いきいき埼玉未来大学事務局(〒362-0812伊奈町内宿台6-26、【電話】048-728-2299)へ
■老人福祉センターサークル実技発表会
日時:3月(1)15日(土)・(2)22日(土)、午前10時〜午後3時
内容:各センターのサークルによる演芸、カラオケなどの披露
場所及び問合せ:
(1)老人福祉センター「えがおの里」(【電話】048-477-0311)
(2)第二老人福祉センター「元気の里」(【電話】048-458-3300)
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です