健康 INFORMATION~健康・スポーツ

■歯科講演会歯科医と学ぶ生活習慣病と歯の関係〜口腔ケアで延ばせ!あなたの健康寿命〜
日時:3月13日(木)、午前10時〜11時45分
場所:市民会館会議室
対象:(1)市国民健康保険加入者、(2)市内在住の方
※(1)→(2)の順に優先受付
定員:40名・申込順
内容:講演、磨き方指導など
講師:歯科医師・小柴慶一、歯科衛生士・恩田恵

申込み及び問合せ:電子申請、窓口又は電話で、国保年金課(【電話】048-424-4853)へ

■HPVワクチン(子宮頸(けい)がん予防)3月31日までに1回目の接種を
令和7年3月31日までに1回目を接種した方は、令和8年3月31日まで、残りの回数を無償(公費)で接種できます。
まだ一度も接種していない方は、ワクチンの効果や副反応などを理解した上で接種をご検討ください。
対象:市に住民登録があり、平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの女性

問合せ:保健センター
【電話】048-481-2211

■骨髄ドナー登録を考えてみませんか〜骨髄ドナー助成制度〜
市では、骨髄などを提供した方へ助成をしています。
助成額:骨髄などの提供のための通院、入院、面接の日数×2万円(上限7日分)
※登録方法などは、日本骨髄バンクホームページ参照

問合せ:保健センター
【電話】048-481-2211

■旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
国から補償金などを支給します。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話】048-831-2777、【FAX】048-830-4804
平日午前9時〜午後5時

※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です