- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年4月号(No.1096)
■6月・7月がん検診などの集団検診(女性限定)
対象:市内在住で、職場などで検診の機会がない女性の方
費用:無料(年度内1回限り)
申込み:4月20日(日)から5月9日(金)まで(4月26日以降の土曜・日曜日、祝日、休日を除く)の午前8時30分〜午後5時に、申込専用電話(【電話】03-6634-1455)へ
※詳しくは健康応援ガイドなどを参照
◇6月・7月の集団検診
場所:保健センター
※この検診には、特定健康診査(血液・尿検査)は含まれません
問い合わせ:保健センター
【電話】048-481-2211
■30代のからだチェック(保育あり)
日にち:7月24日(木)
場所:保健センター
対象:市内在住で、昭和61年4月1日〜平成8年3月31日生まれの方
検査項目:血液・尿検査、体格測定、診察など
※誕生月が奇数月の女性は、子宮頸がん検診も同日に受診できます(申込時に要予約)
費用:1千200円
申込み:4月20日(日)から5月9日(金)まで(4月26日以降の土曜・日曜日、祝日、休日を除く)の午前8時30分〜午後5時に、申込専用電話(【電話】03-6634-1455)へ
※保育(生後6か月以上で通園していない未就学児対象)は要予約。詳しくは健康応援ガイドなどを参照
問い合わせ:保健センター
【電話】048-481-2211
■献血
日時:4月15日(火)
(1)午前9時30分〜11時45分
(2)午後1時〜4時
場所:市役所
主催:(1)大和田婦人会、(2)片山婦人会
問い合わせ:保健センター
【電話】048-481-2211
■帯状疱疹(たいじょうほうしん)の任意予防接種を令和7年3月末までに受けた方へ
令和7年度から帯状疱疹ワクチンが定期接種となったため、帯状疱疹ワクチンの任意接種への助成は終了しました。ただし、2回接種が必要な不活化ワクチンの1回目の接種を、令和7年3月31日までに行った場合は、2回目の接種も助成の対象です。
※令和7年度に定期接種の対象となる方は、2回目の接種を定期接種で行ってください
問い合わせ:保健センター
【電話】048-481-2211
■健診結果の提出で健診費を助成
対象:市国民健康保険に加入中の40歳から74歳までの方で、市の個別特定健診、人間ドック検診、総合健診、健診費補助金交付事業、健診・検査結果提供事業を受診又は利用せずに、全額自費で必要項目を網羅した健診を受けた方
助成金額:上限1万円
提出及び問合せ:受診後6か月以内〔必着〕に、電子申請、窓口又は郵送で、国保年金課(【電話】048-424-4853)へ
■国民健康保険加入者対象運動教室
日時:4月25日(金)、午後2時15分〜4時
場所:中央公民館
対象:
(1)市国民健康保険特定保健指導参加者
(2)市国民健康保険加入者
(3)市内在住の方
※(1)→(3)の順に優先受付
定員:25名
内容:脳トレを交えた全身運動
講師:健康運動指導士・中村真奈子
申込み及び問合せ:電子申請、窓口又は電話で、国保年金課(【電話】048-424-4853)へ
■体育施設などの指定管理者が4月1日から変わります
▽対象施設
総合運動公園、栄緑道、運動場(殿山・馬場・大和田少年サッカー・大和田多目的・堀ノ内少年・野火止)、庭球場(野火止・西堀・本多)、市民総合体育館
▽変更後の指定管理者
スポーツにいざコンソーシアム(公益財団法人新座市スポーツ協会とコナミスポーツ株式会社の共同事業体)
問い合わせ:生涯学習スポーツ課
【電話】048-424-9617
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です