子育て INFORMATION~こども・教育(2)

■こども家庭センターの開設
妊産婦、子育て世帯などへの一体的な相談支援体制を整備するため、4月からこども安全課及び保健センター内に「こども家庭センター」を開設します。妊娠期から18歳未満のこどもに関する相談に、切れ目のない支援をします。

問い合わせ:
・こどもの生活・自立支援の相談など…こども安全課(【電話】048-424-9161)
・妊娠、出産、育児の相談など…保健センター(【電話】048-481-2211)

■4月1日から児童相談所が変わります
新座市を担当する児童相談所が、所沢児童相談所から朝霞児童相談所(新設)に変わります。
場所:朝霞市青葉台1-10-63

問い合わせ:県朝霞児童相談所
【電話】048-465-4152

■パパ・ママ応援ショップ優待カードの更新
パパ・ママ応援ショップ優待カードは、令和7年3月31日で有効期限が満了します。
県LINE公式アカウント「埼玉県庁」で発行しているLINE版パパ・ママ応援ショップ優待カードは、自動的に更新しますので、便利なLINE版をご利用ください。
▽カードの対象
県内在住又は在園在学で、18歳に達して次の3月31日を迎えるまでのこども又は妊娠中の方がいる世帯
▽LINEを利用できない方
こどもの年齢が分かる公的書類を持参の上、こども支援課又は各出張所で紙の優待カードを配布

問い合わせ:こども支援課
【電話】048-424-9608

■ファミリー・サポート・センター会員募集
ファミリー・サポート・センターは、保育施設などへの送迎や預かりなど、子育ての援助が必要なときに利用できます。また、援助活動に協力できる方も募集しています。子育て中の方、仕事をしている方でも、空き時間に援助できます。
※1時間700円〜900円の報酬あり
会員種別:
(1)利用会員(援助を希望する方)
(2)協力会員(援助を行う方)
(3)両方会員((1)・(2)の両方を希望する方)
登録条件:
(1)援助活動の説明を受ける
(2)・(3)講習会への参加

◇5月の協力・両方会員講習会
場所:市役所
定員:20名・申込順

※保育あり。講習会は9月・2月も実施

申込み及び問合せ:電話で、ファミリー・サポート・センター
【電話】048-424-8277

※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です