くらし INFORMATION~お知らせ(2)

■都市計画道路変更案の縦覧
期間:5月9日(金)から23日(金)までの平日、午前8時30分〜午後5時15分
縦覧場所:市都市計画課、県都市計画課(さいたま市浦和区高砂3-15-1)、朝霞県土整備事務所(朝霞市大字浜崎678)
※市ホームページでも縦覧可
変更箇所:
(1)3・3・1号保谷朝霞線
(2)3・4・2号東京小諸バイパス(国道254号)
(3)朝霞都市計画道路3・4・8号黒目川通線
◇変更案への意見の提出
対象:市内在住又は計画に利害関係がある方
提出:5月23日(金)午後5時15分[必着]までに意見書(市ホームページ、各縦覧場所で配布)を窓口若しくは郵送で、各縦覧場所へ又は県電子申請(5月9日公開予定)で

問合せ:県都市計画課
【電話】048-830-5343

■戸籍に記載する氏名の振り仮名通知の送付
5月26日以降に、本籍地の市区町村から、戸籍に記載予定の氏名の振り仮名に関する通知を順次送付しますので、確認してください(本籍地が新座市の方は、7月頃送付予定)。
通知に記載の振り仮名が誤っている場合は届出をしてください。正しい場合は届出不要です。令和8年5月以降に、通知に記載した振り仮名を戸籍に記載します。
注意事項:振り仮名の届出に手数料は掛かりません。届出をしない場合も、罰則や罰金はありません。

問合せ:市民課
【電話】048-424-9603

■マイナンバーカード申請支援ブースをご利用ください
初めてマイナンバーカードを申請する方を対象に、無料で顔写真を撮影して、マイナンバーカードの作成を支援します。
日時:平日の午前8時30分〜午後4時45分(正午〜午後1時を除く)
場所:市役所本庁舎1階ロビー
持ち物:
・個人番号通知カード(紛失した場合は、受付でお伝えください
・交付申請書(通知カードを切り離したはがき部分※市民課で発行可)
・顔写真付きの公的な本人確認書類1点(運転免許証、パスポートなど)又は顔写真のない本人確認書類2点(健康保険証、年金手帳、こども医療費受給者証、介護保険証、母子手帳、学生証など)
・住民基本台帳カード(お持ちの方)
注意事項:
・申請者本人が来庁してください、
・カード作成は申請から約1か月掛かります、
・カードは本人限定受取郵便で送付します、
・申請時に書類が揃っていない場合、カードの受取に再度来庁が必要です

問合せ:市民課
【電話】048-458-0476

■水泳補助員の募集
勤務日:6月から8月までの水泳学習を行う日
※1回2時間程度
勤務場所:市内小・中学校
勤務内容:特別な配慮が必要な児童・生徒の水泳学習支援
・車椅子移動補助、
・特別支援学級補助など
報酬:1回2千500円(交通費含む)

申込み及び問合せ:教育相談センター
【電話】048-477-7204へ

※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です