くらし INFORMATION~福祉・保険

■こども・重度心身障がい者・ひとり親家庭などへ医療費を一部支給
対象:市に住民登録がある
(1)18歳以下のこども、
(2)重度心身障がいがある方(障がい者手帳を65歳以上で新たに取得した方を除く)、
(3)ひとり親家庭などの方
※支給を受ける場合、受給資格の登録が必要(一定の条件あり)

問合せ:
(1)こども医療費…こども支援課【電話】048-423-0819
(2)重度心身障がい者医療費…障がい者福祉課【電話】048-424-8180
(3)ひとり親家庭等医療費…こども支援課(【電話】048-424-9619)

■言語リハビリ教室の参加者募集
日時:5月から令和8年3月までの第4水曜日(12月は第3水曜日)、全11回、午後1時30分〜3時
場所:福祉の里対象市内在住で障がいがあり、コミュニケーションにお困りの方
定員:若干名・申込順講師言語聴覚士

申込み及び問合せ:5月15日(木)までに窓口、電話又はファックス(【FAX】048-481-3303)で、福祉の里障がい者福祉センター(【電話】048-481-2910)へ
※月曜日(祝日の場合は翌日も)、祝日は休館

■地域で孤立死を防ぎましょう
誰にも気付かれずに亡くなる「孤立死」を防ぐには、近所での見守りが重要です。
地域気付いたことを市の関係機関につなぎ、孤立死を防ぎましょう。
◇見守りのチェックポイント
・郵便物などがポストにたまっている、
・洗濯物が干したままになっている、
・昼夜問わず室内の電灯が点いている、
・雨戸が閉まったままになっている、
・玄関のドアなどが開いたままになっている

問合せ:長寿はつらつ課
【電話】048-424-9611

■行政書士の成年後見・遺言・相続無料相談会
日時:5月26日(月)、午後1時〜4時
※予約者優先
場所:市役所本庁舎1階成年後見制度推進室
対象:成年後見制度を知りたい方、利用を考えている方
申込み:コスモス成年後見サポートセンター所属行政書士・松島明子(【電話】080-3431-6033)へ

問合せ:成年後見制度推進室
【電話】048-423-2196

※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です