- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年7月号(No.1099)
■新座快適みらい都市市民まつり第60回文化祭芸術展
期間:10月16日(木)〜11月5日(水)
場所:市役所市民ギャラリー
◇出品作品の募集
対象:市内在住若しくは在勤在学又は市内のサークルなどに所属する小学生以上の方
種目:写真、書、篆てん刻こく、俳句、漢詩、工芸、手工芸、日本画、洋画、水墨画など
申込み及び問合せ:7月11日(金)までに、申込書(市ホームページ、窓口、各公共施設などで配布)を窓口、郵送又はファックス(【FAX】048-458-0791)で、生涯学習スポーツ課(【電話】048-477-1498)へ
◇文化祭協賛事業の募集
市民まつり文化祭実行委員会では、市民サークルなどが行う芸術文化事業に対し協賛しています。協賛事業は、市ホームページで紹介します。
対象:8月〜11月に開催する芸術文化事業
※審査あり
申込み及び問合せ:開催日の30日前までに、申請書(市ホームページに掲載)と事業内容が分かるものを窓口又は郵送で、生涯学習スポーツ課(【電話】048-477-1498)へ
■ファーマーズマーケットインチ新座市役所
日時:7月9日(水)・23日(水)、午前10時〜午後1時(売り切れ次第終了)
場所:市役所本庁舎1階ロビー
内容:市内の農業団体による新鮮野菜、花などの販売
問合せ:産業振興課
【電話】048-424-9605
■認知症サポーター養成講座
日時:7月17日(木)、午前10時〜11時30分
場所:野寺集会所
対象:主に池田・片山・野寺・道場地区在住の方
定員:10名・申込順
内容:認知症の方と家族を地域で見守り、支援するための基礎講座
※サポーターの証であるオレンジリングと県認知症サポーター証を進呈
申込み及び問合せ:電話で、東部第一高齢者相談センター【電話】048-480-5853へ
■戦後80年新座市平和展を開催
日時:7月28日(月)から8月8日(金)までの平日、午前9時30分〜午後4時30分
※選挙などにより、変更する場合あり
場所:市役所市民ギャラリー
内容:
・パネル展示…高校生が描いたヒロシマ原爆の絵や戦時下の写真など
・動画上映…戦争体験者の証言(午前10時〜正午)、アニメ作品(午後1時30分〜3時30分)、ノーベル平和賞受賞記念日本被団協・田中熙巳氏講演会映像(3時30分〜4時15分)
協力:広島平和記念資料館、県平和資料館
問合せ:人権推進室
【電話】048-477-1513
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です