- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年7月号(No.1099)
■中央図書館
◇特集展示(1)駅弁と鉄道の本、(2)自由研究・歴代課題図書and図書館員オススメの本!
日時:(1)7月1日(火)~31日(木)、(2)7月1日(火)~8月31日(日)
対象:(2)児童
内容:(1)駅弁誕生140周年にちなんだ駅弁と鉄道の本、(2)夏休みに読んでほしい本
◇[当日]七夕かざりをつくる会
日時:7月2日(水)、午後2時30分~3時50分(受付は3時30分まで)
対象:幼児(要保護者同伴)~小学生
定員:50名・受付順
内容:折り紙で七夕の飾り作り※笹をプレゼント
◇[当日]おはなし会
日時:7月9日・16日・23日・30日の水曜日、午後3時30分から
内容:絵本の読み聞かせ
◇[当日]あかちゃんタイム
日時:7月(1)9日(水)・(2)16日(水)、午前10時30分~正午
場所:(1)福祉の里図書館、(2)中央図書館
対象:2歳までの乳幼児と保護者
内容:おすすめの絵本や図書館の紹介
◇[当日]おたのしみ会~としょPON(ポン)スタンプもらえるよ~
日時:7月20日(日)、午前10時から
内容:絵本の読み聞かせなど
講師:おはなしカスタネット
◇夏の科学遊び講座「とぶ・跳ぶ・飛ぶ!」
日時:8月5日(火)、午後1時30分~3時
対象:小学生
定員:20名・抽選
内容:「跳ぶ」と「飛ぶ」の違いを学ぶ
申込み:7月2日(水)午前9時30分から9日(水)までに電子申請、窓口又は電話で
◇夏のワークショップ「かたちあそびで絵本をつくろう」
日時:8月8日(金)、午後1時30分~3時
対象:小学生定20名・抽選
内容:色画用紙で絵本作り
申込み:7月12日(土)午前9時30分から19日(土)までに電子申請、窓口又は電話で
問合せ:中央図書館
〒352-0011野火止1-1-2
【電話】048-481-1115
開館時間…午前9時30分~午後6時
■福祉の里図書館
◇特集展示海・山・川どこへ行く?
日時:7月1日(火)~8月31日(日)
対象:児童
内容:夏休みに行きたい海・山・川が登場する本
◇ちぎり絵でうちわを作ろう
日時:7月18日(金)、午後2時~3時
対象:18歳以上の方
定員:8名・申込順
内容:新聞紙を使ったちぎり絵でうちわ作り
申込み:7月4日(金)から窓口又は電話で
◇[当日](1)子ども映画会、(2)映画鑑賞会
日時:7月(1)19日(土)、午前11時から、(2)20日(日)、午後2時から
内容:(1)『すいかのたね』、(2)『さよなら、アルマ/赤紙をもらった犬』(邦画)
◇こども人形劇
日時:7月20日(日)、午後2時30分~3時
対象:幼児~小学2年生と保護者
定員:50名・申込順
講師:人形劇団かもめくらぶ
申込み:7月6日(日)から窓口又は電話で
◇俳句募集中7月のテーマ「海開き」
優秀句は館内に掲示、『現代俳句』誌掲載
問合せ:福祉の里図書館
〒352-0013 新塚1-4-5
【電話】048-481-7070
開館時間…午前9時30分~午後6時
●[保育]の記載のあるものは保育あり。おおむね2歳以上が対象です。
●公民館のイベント・講座で対象の記載がないものは、「市内在住又は在勤の方」が対象です。
●「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
●[当日]の記載のあるものは、当日直接受付です。
●申込時間の記載のないものは、各施設の開館時間にお申し込みください。
●費用の記載のないものは無料です。