くらし 10月1日から公共施設予約システムリニューアル!デジタルでもっと便利に!もっと使いやすく!

パソコンやスマートフォンから、公共施設の空き状況の確認や施設の利用予約ができるシステムを、10月1日(水)にリニューアルします!

◆オンライン予約の対象施設を拡大!
公民館や集会所など、新たにオンライン予約ができる対象施設を追加します。
いつでもどこでも、施設の予約ができます!
○対象施設
・公民館 New!
・コミュニティセンター
・スポーツ施設(福祉の里体育館含む)
・集会所 New!
・ふれあいの家 New!
・福祉の里障がい者福祉センター(利用条件あり)
・市民会館(仮予約のみ)
・ふるさと新座館ホール(仮予約のみ)

◆オンラインで利用者登録が可能に!
マイナンバーカードなどによる本人認証の仕組みを活用し、予約システムからオンラインで利用者(団体)登録ができます。
※マイナンバーカードによる本人認証の利用には、xID(クロスアイディ)アプリのダウンロードとマイナンバーカードが必要です。
○対象施設
・公民館
・コミュニティセンター
・スポーツ施設(福祉の里体育館含む)
・集会所
・ふれあいの家
・市民会館
・ふるさと新座館ホール

●集会所・ふれあいの家の予約方法
●市民会館・ふるさと新座館ホールの利用申請期間
が変わります。
➡詳しくは5ページへ

◆キャッシュレス決済が可能に!
施設の使用料の支払は、オンライン決済や窓口でのキャッシュレス決済(クレジットカード、二次元コード)が利用できます。
○対象施設
・公民館
・コミュニティセンター
・スポーツ施設(福祉の里体育館含む)
・市民会館(窓口決済のみ)
・ふるさと新座館ホール(窓口決済のみ)
・ふれあいの家(オンライン決済のみ)

◆利用者IDはそのままで!
現在のシステムを利用している方は、IDが引き継がれるため、新たな手続は不要です。
※現在の利用者ID番号の先頭に「0」を付けて6桁にした番号が、新システムのIDになります。
例/現システムID:101→新システムID:000101

◆集会所の鍵の受取り・返却がその場で!
集会所の入口にキーボックスを設置します。鍵を管理人から借りる必要がなくなり、スムーズに利用できます。
利用日当日は、予約時に発行された暗証番号で、キーボックスから施設の鍵を取り出して利用できます。

●予約受付を停止します
システムの切替えのため、予約受付を一部停止します。
システム停止期間中の9月16日(火)~30日(火)利用分の予約は、窓口のみで受付します。10月1日(水)以降の利用分の予約は、システム・窓口ともに受付できません。
予約の再開は、10月1日(水)午前10時からです。所定の手続を行い、予約をしてください。
利用日・受付日時ごとの予約受付スケジュール

○対象施設
・公民館
・コミュニティセンター
・スポーツ施設(福祉の里体育館含む)
・福祉の里障がい者福祉センター
・市民会館
・ふるさと新座館ホール

《問合せ》
●公民館・コミュニティセンター
中央公民館【電話】048-479-2321
野火止公民館【電話】048-478-4523
栗原公民館【電話】042-423-6801
畑中公民館【電話】048-478-5411
大和田公民館【電話】048-479-0517
※栄公民館は令和8年4月30日(木)まで休館

東北コミュニティセンター
【電話】048-474-2577
西堀・新堀コミュニティセンター
【電話】042-492-4655

●市民会館・ふるさと新座館ホール
生涯学習スポーツ課
【電話】048-477-1498

●スポーツ施設
生涯学習スポーツ課
【電話】048-424-9617
福祉の里体育館
【電話】048-481-3022

●福祉の里障がい者福祉センター
【電話】048-481-2910

●集会所・ふれあいの家
地域活動推進課
【電話】048-477-1583