くらし 公共施設通信~公民館(2)

公民館・コミュニティセンターでは、部屋に空きがある場合、自習室として開放しています。詳しくは、各館にお問い合わせください。

■中央公民館
◇パソコン・サロン~操作の疑問を解決します~[当日]
日時:8月12日(火)・26日(火)、午後1時30分~4時
定員:12名・受付順
講師:パソボラいるか
持ち物・必要なもの:パソコン
※貸出し可

◇絵本の広場[当日]
日時:8月16日(土)、午後3時~3時30分
対象:幼児~小学生と保護者(大人のみも可)
定員:20名・受付順内読み聞かせ、パネルシアター、紙芝居など
講師:十二の会

◇元気の秘訣・フレイル予防~オーラルフレイルと筋力アップ~
日時:8月21日(木)、午前10時~正午
定員:20名・申込順
内容:健康長寿に向けた口腔機能の維持・改善と運動
講師:歯科衛生士・恩田恵、介護予防運動指導員・並木富士子
申込み:8月6日(水)から窓口又は電話で

◇スマートフォン相談会~スマホの基本操作の悩みを解決~
日時:8月27日(水)、午後1時~3時
対象:60歳以上の方
定員:6名・抽選
内容:電話、メール、写真、二次元コード、LINEなどの操作の相談
※1人30分以内
講師:スマホサポーター
申込み:8月5日(火)から13日(水)までに窓口又は電話で

◇ゼロから学ぶワインの魅力講座~ワインで生活を楽しく豊かに~
日時:9月6日(土)、午後1時30分~3時30分
対象:満20歳以上の徒歩、公共交通機関で来館できる方
定員:20名・抽選
内容:ワインの基礎知識やテイスティング
講師:ワインアドバイザー・中尾豊治
費用等:500円(試飲代)
申込み:8月1日(金)から9日(土)までに電子申請、窓口又は電話で

問合せ:中央公民館
〒352-0024道場2-14-12
【電話】048-479-2321
開館時間…午前9時~午後9時30分(日曜・祝日は5時30分まで)

■西堀新堀コミセン
◇ちょっと恐いおはなし会~さいごまで聞けるかな~[当日]
日時:8月2日(土)、午前10時30分~11時30分
対象:幼児(要保護者同伴)~小学生
定員:30名・受付順
内容:人形劇「3枚のおふだ」ほか
講師:赤いりんご朗読会
持ち物・必要なもの:上履き、靴袋

問合せ:西堀新堀コミセン
〒352-0032 新堀1-5-9
【電話】042-492-4655
開館時間…午前9時~午後9時30分(日曜・祝日は5時30分まで)

■栗原公民館
◇おはなし会夏休みスペシャル[当日]
日時:8月9日(土)、午後3時~3時30分
対象:乳幼児(要保護者同伴)~小学生
定員:30名・受付順
内容:紙芝居、魚釣りゲームなど
※プレゼントあり
講師:おはなしグループほたる

◇KUBO(クーボ)でプログラミングを学ぼう!
日時:8月23日(土)、
・午前10時~11時30分、
・午後1時30分~3時
対象:6歳~小学3年生と保護者
定員:各10組・申込順
講師:すまいるキッズ
申込み:8月1日(金)から窓口又は電話で

◇人と思想~哲学者・和辻哲郎~
日時:8月28日、9月4日・11日・18日の木曜日、全4回、午前10時~正午
定員:30名・申込順
講師:明治大学講師・金子元
申込み:8月5日(火)から窓口又は電話で

◇スマホ講座~Zoom(ズーム)でミーティング~
日時:9月3日(水)・10日(水)・17日(水)、全3回、午後2時~4時
対象:60歳以上の方
定員:12名・申込順
内容:オンライン会議の開催・参加方法を学ぶ
講師:東京スマホ研究会・佐藤弥子
申込み:8月6日(水)から窓口又は電話で

◇紙のワークショップ
日時:9月17日(水)、午前10時~正午
定員:20名・申込順
内容:ハロウィンを折る
講師:新座折り鶴の会・本多秀子
申込み:8月27日(水)から窓口又は電話で

問合せ:栗原公民館
〒352-0035 栗原3-8-34
【電話】042-423-6801
開館時間…午前9時~午後9時30分(日曜・祝日は5時30分まで)

●[保育]の記載のあるものは保育あり。おおむね2歳以上が対象です。
●公民館のイベント・講座で対象の記載がないものは、「市内在住又は在勤の方」が対象です。
●「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
●[当日]の記載のあるものは、当日直接受付です。
●申込時間の記載のないものは、各施設の開館時間にお申し込みください。
●費用の記載のないものは無料です。