- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県桶川市
- 広報紙名 : 広報おけがわ 令和7年1月号
■響け!本街子ども囃子
10月26日(土)・27日(日)に、ピオニウォーク東松山で開催された「埼玉県和文化フェスタ2024」に、桶川市を代表して本街子ども囃子保存会が出演しました。このイベントは、「和文化」をより身近に感じてもらうことを目的に、埼玉県が企画したものです。
イベント前日の練習では、皆さん、やる気に満ち溢れている様子。「絶対成功したい!」と意気込む、勝木絃太さん(小4)の演奏にも熱がこもります。
「せーの」
テケスク・テンツク・スッテケテン♪
本番の演奏が始まると、座席は満席に。2階のデッキにも観客の姿が見られます。買い物客も次々と足を止め、子どもたちのエネルギッシュな演奏と踊りに見入っていました。
お囃子の最後には、全員で元気よく「ありがとうございました!!」と一礼。会場からは大きな拍手が沸き起こりました。
踊りを担当した柴崎桜さん(小6)は「始めは難しかったが、みんなで教え合うことで踊りもすぐに覚えられました。お祭りなど他のイベントでも、みんなとお囃子をして、良い思い出をつくりたい」と、今後の抱負を語りました。
また、鈴木美乃里さん(小6)も「緊張せず、楽しく演じられました。踊りを始めたばかりの頃は難しかったですが、練習を重ねるたびに楽しくなりました。お祭りで山車に乗ったり、太鼓を叩いたりするのは貴重な経験なので、他のみんなにも体験してほしいです」と話してくれました。
お囃子に興味のある小学生は、本街子ども囃子保存会の「門」ならぬ「太鼓」を叩いてみてはいかがでしょうか。
問合せ:文化財課
【電話】786-4009